谷川岳は土曜日は天気が悪くガスがかかっていたので あきらめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/2948565fd565e98ac7b96014dd10184c.jpg)
日曜朝もう一度行きました。この日は 朝から駐車場に入るところから 混雑
標高 746m土合駅から ロープーウェイで標高1319m天神平駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/41c66ef547be9c497fe4585750a10de1.jpg)
そして リフトで1502mの天神峠に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/c5830004b5478cc5fbd849cecf667bbb.jpg)
360度 見晴らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/31eb02ff2121dd43f4f4b4ec705d92d2.jpg)
上のほうは 紅葉は終わっていましたが 裾野はまだまだ紅葉の盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/91e624ef9ed517b66fba38e6a2a8c182.jpg)
のぼりのロープーウィをいれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/891ed909cf7c7ef717a254e9951c4e47.jpg)
ちょっとぼけましたが 奥さんが新しく買った ピンクのバイオの影にいる ダンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/cc966d41a57e39baa576c89009f9286b.jpg)
横から見た感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/2948565fd565e98ac7b96014dd10184c.jpg)
日曜朝もう一度行きました。この日は 朝から駐車場に入るところから 混雑
標高 746m土合駅から ロープーウェイで標高1319m天神平駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/41c66ef547be9c497fe4585750a10de1.jpg)
そして リフトで1502mの天神峠に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/c5830004b5478cc5fbd849cecf667bbb.jpg)
360度 見晴らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/31eb02ff2121dd43f4f4b4ec705d92d2.jpg)
上のほうは 紅葉は終わっていましたが 裾野はまだまだ紅葉の盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/91e624ef9ed517b66fba38e6a2a8c182.jpg)
のぼりのロープーウィをいれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/891ed909cf7c7ef717a254e9951c4e47.jpg)
ちょっとぼけましたが 奥さんが新しく買った ピンクのバイオの影にいる ダンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/cc966d41a57e39baa576c89009f9286b.jpg)
横から見た感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/9557851cf5eae931622fa40bd6cb8814.jpg)