先週末の京都は雨模様でしたが 少し止んだようなので
上賀茂神社から加茂川堤防沿いの桜を見にでかけました。
上賀茂神社の境内の大枝垂れ桜は早咲き(奥)は終わっていましたが手前は見ごろ

加茂川沿いの桜も見ごろ

そして加茂川堤防沿いの桜のトンネルを抜けて

定番の サギとカモを見つつ

枝垂桜の並木道の 半木の道(ながらぎのみち) に

ここはしだれ桜の下を通り抜けする加茂川沿いの道で、ちょうど見ごろでした。
穴場で天気が悪かったので 人出も混んでいなくゆっくりと見られました

枝垂れ桜のアップも

食事のあと 私の膝の上で 黒猫マー君が ピピチンを抱えるかっこうで
奥さんがスマホで撮影

横からピピチンの顔を正面から

私の目線で見ると

ピピチンもマー君が気になる様子

出先の途中で見かけた面白い京町屋 空き家でしたが 手入れはしてありました。
上賀茂神社から加茂川堤防沿いの桜を見にでかけました。
上賀茂神社の境内の大枝垂れ桜は早咲き(奥)は終わっていましたが手前は見ごろ

加茂川沿いの桜も見ごろ

そして加茂川堤防沿いの桜のトンネルを抜けて

定番の サギとカモを見つつ

枝垂桜の並木道の 半木の道(ながらぎのみち) に

ここはしだれ桜の下を通り抜けする加茂川沿いの道で、ちょうど見ごろでした。
穴場で天気が悪かったので 人出も混んでいなくゆっくりと見られました

枝垂れ桜のアップも

食事のあと 私の膝の上で 黒猫マー君が ピピチンを抱えるかっこうで
奥さんがスマホで撮影

横からピピチンの顔を正面から

私の目線で見ると

ピピチンもマー君が気になる様子

出先の途中で見かけた面白い京町屋 空き家でしたが 手入れはしてありました。
