やっと ピピチンが単独で ガリガリサークルを独り占めできる 機会がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/24834b3a912d270875a7040ec00399b2.jpg)
ちょと覗いてみると寝ては居ない様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/b09bf4b71948c035f2dc811ea195e5e9.jpg)
真上から見ると すっぽりとサークルに納まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/e6751ef0d1c264dd40ed487a09a9504e.jpg)
しばらくして 上からのぞいてみると アンモナイト寝でしっかりとサークルインしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/925d7d41280506b2fb52baf9c25e09f5.jpg)
上越新幹線で越後湯沢に行き 金沢行きの 特急はくたか に乗り継いで
ブランドブリ 氷見の寒ブリ を食べに 氷見温泉に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/76dbf810fe9b163bee1940bb93bd0e23.jpg)
高岡で降りて 氷見線の 「忍者ハットリくん列車」 にのって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/945caa4be14e2a05247e10e1ec9abc74.jpg)
氷見駅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/01df1082858de94bdf6171d1a2ac1df0.jpg)
観光名所の 温泉施設 源泉賭け流しの足湯もある 氷見漁港場外市場の
「ひみ番屋街」に立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/27e586c743091c68df31084e636e5589.jpg)
ここから海岸線を見ると、富山湾越しに眺める雪の立山連邦の景観が
午後遅かったのと 曇りだったのですが もし晴れの日中はもっと見ごたえがあるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/0258fe5826205588224319f402b4ceb8.jpg)
温泉宿の夕食が待っているというのに、つい 氷見牛に 魅かれて つまんでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/24834b3a912d270875a7040ec00399b2.jpg)
ちょと覗いてみると寝ては居ない様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/b09bf4b71948c035f2dc811ea195e5e9.jpg)
真上から見ると すっぽりとサークルに納まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/e6751ef0d1c264dd40ed487a09a9504e.jpg)
しばらくして 上からのぞいてみると アンモナイト寝でしっかりとサークルインしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/925d7d41280506b2fb52baf9c25e09f5.jpg)
上越新幹線で越後湯沢に行き 金沢行きの 特急はくたか に乗り継いで
ブランドブリ 氷見の寒ブリ を食べに 氷見温泉に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/76dbf810fe9b163bee1940bb93bd0e23.jpg)
高岡で降りて 氷見線の 「忍者ハットリくん列車」 にのって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/945caa4be14e2a05247e10e1ec9abc74.jpg)
氷見駅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/01df1082858de94bdf6171d1a2ac1df0.jpg)
観光名所の 温泉施設 源泉賭け流しの足湯もある 氷見漁港場外市場の
「ひみ番屋街」に立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/27e586c743091c68df31084e636e5589.jpg)
ここから海岸線を見ると、富山湾越しに眺める雪の立山連邦の景観が
午後遅かったのと 曇りだったのですが もし晴れの日中はもっと見ごたえがあるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/0258fe5826205588224319f402b4ceb8.jpg)
温泉宿の夕食が待っているというのに、つい 氷見牛に 魅かれて つまんでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/a82b0f1ba511935f029f6d64388db9a0.jpg)