「信州の飯山市は 寺の町 「いいやま寺めぐり」の一環として案内していた
「七福神寺めぐりコース」を
飯山駅を起点にして散策して見ました。

延命長寿の 寿老人の明晶寺では

真っ赤な曼珠沙華が参道に

精錬度量の 布袋尊の忠恩寺では

見頃終えかなり落花した 萩の壁が

福徳富貴の 大黒天の常福寺では

石の大黒様が

芸道富有の 弁財天の本光寺では

本堂脇のお堂の中でまつられていた 弁財天さまを 拝観

白い曼珠沙華が墓地脇に
「七福神寺めぐりコース」を
飯山駅を起点にして散策して見ました。

延命長寿の 寿老人の明晶寺では

真っ赤な曼珠沙華が参道に

精錬度量の 布袋尊の忠恩寺では

見頃終えかなり落花した 萩の壁が

福徳富貴の 大黒天の常福寺では

石の大黒様が

芸道富有の 弁財天の本光寺では

本堂脇のお堂の中でまつられていた 弁財天さまを 拝観

白い曼珠沙華が墓地脇に
