ここは 安曇野 有明地区 犀川支流近くに ある かじかの里公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/d366a1372c5813b83a5fe93979a4f180.jpg)
安曇野の清流には かじか という川魚が生息していて
ここには かじかの 養殖場とモニュメントがあるとの事でここに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/727cc0d2dd55f7d623a382222066a545.jpg)
まずは大きな かじか石像 を 見にこの場所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/8df01101c054ce564e4470d01871a7bc.jpg)
横から見ると立派な特徴的なひれも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/0fb53566606b066e83eaf487a0d2c83b.jpg)
実際のかじか を 見に養殖場に行ったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/040de1d8e52dd105577b94a7b15c944c.jpg)
全く見かけない 養殖小屋にも人影なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/a66b9c503466b421a234e66e1fe950d6.jpg)
なので 以前上田市内で 昨年秋 「かじか料理を食べに行った久右衛門」で
実際に見せてもらった かじか の写真を トリミングして 再アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/d366a1372c5813b83a5fe93979a4f180.jpg)
安曇野の清流には かじか という川魚が生息していて
ここには かじかの 養殖場とモニュメントがあるとの事でここに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/727cc0d2dd55f7d623a382222066a545.jpg)
まずは大きな かじか石像 を 見にこの場所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/8df01101c054ce564e4470d01871a7bc.jpg)
横から見ると立派な特徴的なひれも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/0fb53566606b066e83eaf487a0d2c83b.jpg)
実際のかじか を 見に養殖場に行ったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/040de1d8e52dd105577b94a7b15c944c.jpg)
全く見かけない 養殖小屋にも人影なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/a66b9c503466b421a234e66e1fe950d6.jpg)
なので 以前上田市内で 昨年秋 「かじか料理を食べに行った久右衛門」で
実際に見せてもらった かじか の写真を トリミングして 再アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/93cdeb812b4ee31d04a1f979fef0b635.jpg)