長野市篠ノ井にある信濃長谷寺と呼ばれている【金峯山長谷寺】
あじさいが見頃の 報道が あったので 訪ねてて 来ました。
参道には見頃のあじさいが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/7730eea3e4fda4b4992a851d59dc913d.jpg)
この寺はは篠山の麓にの高台に位置して見晴らしはいい場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/8a5debb55740301d9cfd39763f18f473.jpg)
境内にもあじさいを見ながらの境内を散策して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/a4d504575b5e2cde54dcbf082a798472.jpg)
最後に本堂にある 御本尊の十一面観音を参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/b63c0dc4e825f2a5512663254ace9c20.jpg)
このお堂の近くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/ed35873e39add486bb0a6a03a66da186.jpg)
ガネーシャの像が よく見ると 中央にも
ガネーシャは 太鼓腹の人間の身体に 片方の牙の折れた象の頭をもった神らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/1fad08572d88a8a6347118ace003a7d7.jpg)
小さなガネーシャの像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/34bf9520e7874da827fea99d716c3dec.jpg)
暑いので窓際で 涼んでいる 我が家の黒猫 網戸は破れて ここら出入り自由
あじさいが見頃の 報道が あったので 訪ねてて 来ました。
参道には見頃のあじさいが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/7730eea3e4fda4b4992a851d59dc913d.jpg)
この寺はは篠山の麓にの高台に位置して見晴らしはいい場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/8a5debb55740301d9cfd39763f18f473.jpg)
境内にもあじさいを見ながらの境内を散策して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/a4d504575b5e2cde54dcbf082a798472.jpg)
最後に本堂にある 御本尊の十一面観音を参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/b63c0dc4e825f2a5512663254ace9c20.jpg)
このお堂の近くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/ed35873e39add486bb0a6a03a66da186.jpg)
ガネーシャの像が よく見ると 中央にも
ガネーシャは 太鼓腹の人間の身体に 片方の牙の折れた象の頭をもった神らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/1fad08572d88a8a6347118ace003a7d7.jpg)
小さなガネーシャの像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/34bf9520e7874da827fea99d716c3dec.jpg)
暑いので窓際で 涼んでいる 我が家の黒猫 網戸は破れて ここら出入り自由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/683a08e2c21742eb3211084dbd287408.jpg)