銀山温泉 昭和館 の館内で見つけた 猫もの つるし雛用でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/3c47ccb9e1134e30d4c21791cd40b26f.jpg)
3階から川側の景色をみた あと 温泉に
温泉の泉質は ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉 しかも源泉温度 63.8度の高温で加水なしの源泉掛け流しで
加水して 温度下げて入るの ですが しばらく 人が入っていないと 熱すぎて 入れない、露天風呂も同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bd/ed03c853071b22127526395ce2a88008.jpg)
入浴後の夕食タイム
お造りに サーモン 甘エビに加えて なんと 鯉の洗いが 左の陶板には 山形牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/45c1299ba07900077c456a87a369584d.jpg)
これが出された 洋皿で トマトのグラタン べっ甲餡かけで 美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/065b2af22712fd5458e271120c07c432.jpg)
夕食後 温泉宿に泊まらない見られない 銀山温泉の夜景をみに
出て 下流に少し 歩いて 左手に 今夜の宿 玄関に大きな狸の置物がある昭和館 右手に 藤屋の構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/ac40ca9061ab616d120fae6df7307296.jpg)
少し川上に歩いて 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/f97556a1b39ae28372918821e334b083.jpg)
今度は川下から 左手が 少し変わった作りの旅館 古山閣グラノバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/a3b4958476417424fb617132c3c1ef4b.jpg)
反対側ら別角度で 寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/0f17066da41e82bd796b9d4af2bfd240.jpg)
対照的な 大正ロマン風の古勢起屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/c10793dd08517013251885726c0a94e9.jpg)
街灯をメインにした 縦構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/67419ae1837f0aa410d35fdc30ba0dbc.jpg)
店先に立っていた ご当地 キャラクター の温泉娘 の 「銀山 心雪 (ぎんざん こゆき)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/7a1694be87b02c86082a1f4f5e1e7c68.jpg)
上の写真はストレート写真の基本見栄え修正だけですが
マジックライト効果を 5枚目の夜景の写真に 試しに 入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/3c47ccb9e1134e30d4c21791cd40b26f.jpg)
3階から川側の景色をみた あと 温泉に
温泉の泉質は ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉 しかも源泉温度 63.8度の高温で加水なしの源泉掛け流しで
加水して 温度下げて入るの ですが しばらく 人が入っていないと 熱すぎて 入れない、露天風呂も同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bd/ed03c853071b22127526395ce2a88008.jpg)
入浴後の夕食タイム
お造りに サーモン 甘エビに加えて なんと 鯉の洗いが 左の陶板には 山形牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/45c1299ba07900077c456a87a369584d.jpg)
これが出された 洋皿で トマトのグラタン べっ甲餡かけで 美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/065b2af22712fd5458e271120c07c432.jpg)
夕食後 温泉宿に泊まらない見られない 銀山温泉の夜景をみに
出て 下流に少し 歩いて 左手に 今夜の宿 玄関に大きな狸の置物がある昭和館 右手に 藤屋の構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/ac40ca9061ab616d120fae6df7307296.jpg)
少し川上に歩いて 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/f97556a1b39ae28372918821e334b083.jpg)
今度は川下から 左手が 少し変わった作りの旅館 古山閣グラノバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/a3b4958476417424fb617132c3c1ef4b.jpg)
反対側ら別角度で 寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/0f17066da41e82bd796b9d4af2bfd240.jpg)
対照的な 大正ロマン風の古勢起屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/c10793dd08517013251885726c0a94e9.jpg)
街灯をメインにした 縦構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/67419ae1837f0aa410d35fdc30ba0dbc.jpg)
店先に立っていた ご当地 キャラクター の温泉娘 の 「銀山 心雪 (ぎんざん こゆき)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/7a1694be87b02c86082a1f4f5e1e7c68.jpg)
上の写真はストレート写真の基本見栄え修正だけですが
マジックライト効果を 5枚目の夜景の写真に 試しに 入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/45740c468a26d00a54fbc1e96daeb6b9.jpg)