3月10日(木)夜に 京都 東山 花灯路 を見に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/12e3a79ecfb6af072eb3f9bb4b10620a.jpg)
神宮道から 生け花のライトアップ と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/1d4245d95340a9b4040b1844bc05b1ee.jpg)
灯籠を見ながら 知恩院の前を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/aeb54ca0846d319ce7dedd42bd29f030.jpg)
八坂神社裏の 円山公園 会場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/cbfdf4e35ec191adfdeaa262ee4112ef.jpg)
瓢箪池の周りの ライトアップされた 木々の映り込みと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/be6cc1038c8c118827179799a23944cc.jpg)
生け花の映り込みを狙って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/00440d76464ce8f7548b6641e0440892.jpg)
吉水の小川のせせらぎ一面に 約 500本の 青竹の灯籠が設置された
竹灯り・幽玄の川に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/3d31018c71cd3d0a5012eaac3b0be3b1.jpg)
友禅柄大型 行灯の向こうには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/83b822f76d388a834c996816f31b3c60.jpg)
桑田神社の大祭で重厚される 桑田大燈呂が6基
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/b68cb2bed46a97087d0f9854c3f14fc5.jpg)
気に行ったオブジェ2点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/3ed22cff2e893f7963e029d7a40ab1e7.jpg)
ここから八坂神社 境内を抜けて 次のエリア(東大谷高台寺 八坂の塔)に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/12e3a79ecfb6af072eb3f9bb4b10620a.jpg)
神宮道から 生け花のライトアップ と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/1d4245d95340a9b4040b1844bc05b1ee.jpg)
灯籠を見ながら 知恩院の前を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/aeb54ca0846d319ce7dedd42bd29f030.jpg)
八坂神社裏の 円山公園 会場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/cbfdf4e35ec191adfdeaa262ee4112ef.jpg)
瓢箪池の周りの ライトアップされた 木々の映り込みと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/be6cc1038c8c118827179799a23944cc.jpg)
生け花の映り込みを狙って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/00440d76464ce8f7548b6641e0440892.jpg)
吉水の小川のせせらぎ一面に 約 500本の 青竹の灯籠が設置された
竹灯り・幽玄の川に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/3d31018c71cd3d0a5012eaac3b0be3b1.jpg)
友禅柄大型 行灯の向こうには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/83b822f76d388a834c996816f31b3c60.jpg)
桑田神社の大祭で重厚される 桑田大燈呂が6基
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/b68cb2bed46a97087d0f9854c3f14fc5.jpg)
気に行ったオブジェ2点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/3ed22cff2e893f7963e029d7a40ab1e7.jpg)
ここから八坂神社 境内を抜けて 次のエリア(東大谷高台寺 八坂の塔)に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/4a92a5315d0c7af06c2c485ba89c5d89.jpg)
このような風情間近で見たら、
それはたまらないでしょうから。
以前に一度見たことありました花灯路。
いい時間いいそれはお出かけでしたですね。
が今年で終わるとの事
もう見られないのが非常に残念です。