ここは、松尾芭蕉が「おくのほそ道」で最も長く滞在したと言われる栃木県大田原市黒羽
いある雲巌寺で禅宗の四大道場のひとつ。
「JR東日本のCM」で紹介されていた吉永小百合の栃木県「黒羽の芭蕉篇」をみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/d915bf96fe17785431ed0534471e9c8f.jpg)
新緑の季節に来てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/61afa0622a37fbf53f03be7a49bc37a2.jpg)
山門の正面にある朱塗りの橋の両脇の 渓流わきの 新緑で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/34253c660b943cf1f9b56a6f1bfa60a8.jpg)
ちょうど日も差し組んできて 水面に緑が映り込んでいたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/626c3a2718266d8b94aa61272314a43c.jpg)
ズームで 緑の水面を狙ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/948a9a1aed1aa851f3d8f339f7a75a79.jpg)
山門からの俯瞰の構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8b/479dd1f1ba45c7c3ebd7c41844cc1971.jpg)
本堂に参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/79c0f2f80c06759532fc8f15d021798c.jpg)
本堂前の庭の一部に スズランの群生が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/b3d68dbcb920e71606f8175cf10f0e9f.jpg)
多分日本スズラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/057a30c42eac1774829497bc1d03a2d8.jpg)
本堂に参拝後 御朱印をもらいに行きましたが 書き置きで
今までの御朱印とは違うのに驚き 「WEBでも確認」してみました。
いある雲巌寺で禅宗の四大道場のひとつ。
「JR東日本のCM」で紹介されていた吉永小百合の栃木県「黒羽の芭蕉篇」をみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/d915bf96fe17785431ed0534471e9c8f.jpg)
新緑の季節に来てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/61afa0622a37fbf53f03be7a49bc37a2.jpg)
山門の正面にある朱塗りの橋の両脇の 渓流わきの 新緑で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/34253c660b943cf1f9b56a6f1bfa60a8.jpg)
ちょうど日も差し組んできて 水面に緑が映り込んでいたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/626c3a2718266d8b94aa61272314a43c.jpg)
ズームで 緑の水面を狙ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/948a9a1aed1aa851f3d8f339f7a75a79.jpg)
山門からの俯瞰の構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8b/479dd1f1ba45c7c3ebd7c41844cc1971.jpg)
本堂に参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/79c0f2f80c06759532fc8f15d021798c.jpg)
本堂前の庭の一部に スズランの群生が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/b3d68dbcb920e71606f8175cf10f0e9f.jpg)
多分日本スズラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/057a30c42eac1774829497bc1d03a2d8.jpg)
本堂に参拝後 御朱印をもらいに行きましたが 書き置きで
今までの御朱印とは違うのに驚き 「WEBでも確認」してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/543670d7e7cf33ae854571472bfc3c76.jpg)
私の方も 私用で 京都実家に行く以外は,基本隣接県。
首都圏にはもう 一昨年3月以来いっていません。
ワクチン接種 予約するも 2回目終わるのが8月