今年はあんずの花の開花が早く 6月中旬には 出荷が始まってるとのことで
6月21日に 千曲市のあんずの里の直売店に

あんずの里で通りがかりで見たあんずの木には実がたわわに


生食用と加工用合わせてこの二袋を合わせて 6パック購入

次の日の朝早速 生食あんずを

この前にもらっていた メロンが 食べごろになったのと 加工用あんずのジャムができたので

今度はメロンと生あんず あんずジャムでトースト
糖度敵は メロンが上でした

生食の一部は 干して ドライフルーツに

種はまとめて 最後に 杏仁酒に

我が家の 婆猫ピピチンの椅子の上での 眠り猫
6月21日に 千曲市のあんずの里の直売店に

あんずの里で通りがかりで見たあんずの木には実がたわわに


生食用と加工用合わせてこの二袋を合わせて 6パック購入

次の日の朝早速 生食あんずを

この前にもらっていた メロンが 食べごろになったのと 加工用あんずのジャムができたので

今度はメロンと生あんず あんずジャムでトースト
糖度敵は メロンが上でした

生食の一部は 干して ドライフルーツに

種はまとめて 最後に 杏仁酒に

我が家の 婆猫ピピチンの椅子の上での 眠り猫

コメントありがとうございました。
昨日は、こちらも太陽は出ていないんですが、蒸し暑い1日で、何となくリンメイも、湿気にはお疲れモードになっていましたね😥
最後はお酒に♪
捨てるところがない立派な果物ですね♡
猫さんいつも可愛い~(^^♪
7月に入ると 大玉で糖度が高い
ハーコットが ここで買えるので
7月はじめ知人と ここに買いにきました。
以前 プレミアムハーコット『杏月(きょうづき)』も食べたことがあります。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20190714
杏酒もあの独特の 味と香りがします。
私もこちらに来るまでは 生食杏は知りませんでした
皮が薄くて 日持ちがしないので 生食用は
なかなか出回らないとの事