goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

箱根湯本の黒猫&雪の黒猫

2015-03-03 | Weblog
小田原から箱根登山鉄道で箱根湯本に 散策中の干物店で 生ニャンコ発見
人々の目線の先には 2匹のにゃんこ


どうもこの店では 干物の試食販売をしていて 観光客からのおすそ分けをもらっているようです。



この黒猫は お腹が満たされたのか 休憩中


我家の黒猫まー君よりすこし小柄で 尻尾は刷毛尻尾
もう一匹も尻尾がみじかい


その我家のまー君 久々の雪の中 出て行き 
 

暫くは車の周りでうろうろ 映り込みが面白い一枚


そのうちくるまからはなれて


浮きに上でゴロゴロ開始


ごろごろが 終ったところ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函南の河津桜&白ネズミ | トップ | 強羅の猫&テーブルの2ニャンコ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zekozaemon)
2015-03-03 09:41:53
そちらは雪がふったのですか?
新潟は珍しくお天気が続き山がとても近くに見えて、久しぶりに車気持ちがいいものだから何かと要らないようなものまでかいこんでしまいました。
先日体調が怠け病でしたくなかったので、試しに食宅便を冷凍のだったのですがとりよせてみました。見た途端何となく悲しくなってしまい、すぐに次からのはおことわりしました。そんな事があったので見るもの見るもの買ってあれもこれも自分で作って冷凍にする事にしました。
普通に買うと量が多いので、つい無駄にしてしまうからとしてみたのですが、やはり主婦は手造りをして家族に食べてもらうのがいちばかですね。どうしたも駄目な時は息子がお弁当屋さんで買って来るからと言ってくれたのでそうすることにしました。
返信する
賢く生きる (モモママ)
2015-03-03 11:12:37
干物屋さんの前でスタンバイする2にゃんこ、
そこに居れば観光客の中には下さる人が居ると分かっているんですね。
店主も追い払わないでいてくれるんですね。
これが、ここの飼い猫で客引きだったら、それはそれで、商売的に上手いなぁと思いますが。
温泉行かれたんですか。良いですね~。
突然思い立って、春に温泉へ行きたいな~と今探しているんですが、
良さそうな宿は大概うまってしまっています。
京都観光がてらに琵琶湖周辺の温泉地で、
と思っていたのですが、今回はちょっと無理でした~。
返信する
none (tsakae)
2015-03-04 07:40:58
zikozaemonさん
此方はまだたまに雪が降り
今朝も雪化粧でした。
宅配食もあたりはずれがありそうですね。
義母も宅配食をたまに使っていましたが
大丈夫だったようです。
我々は 夫婦2人ですが
袋だとおおいので
野菜もばら売りを買います。


モモママさん
客引きではない様ですが
店の売り上げには 貢献しているかも

京都付近の温泉だと 
3月からは 京都も梅
4月は桜の季節で 土日だと混んでいるし
宿泊も高めになりますね。
温泉は 東北に住んでいた頃に行き始めました。
此方はいい温泉があるので リーズナブルに楽しんでいます。
2日月曜日夜も 奥蓼科の親湯の本館に泊まりました。
平日だと ちょうどシーズンオフで 安くとまれるので

琵琶湖だと雄琴しか思い当たりませんね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事