京都のラーメン 激戦区 一乗寺エリア 叡電の一乗寺駅で下車して
「中華そば 高安」 に
店内が独特の造り 写真は HPより
スジラーメンと中華そばを注文
少しは美味しく見えるように スジラーメンのアップと
中華そばのアップ
Adobe Firefly で生成した ラーメン店で ラーメンを食べる猫 2パターン
遅ればせながら バレンタインでもらった 猫チョコ
「中華そば 高安」 に
店内が独特の造り 写真は HPより
スジラーメンと中華そばを注文
少しは美味しく見えるように スジラーメンのアップと
中華そばのアップ
Adobe Firefly で生成した ラーメン店で ラーメンを食べる猫 2パターン
遅ればせながら バレンタインでもらった 猫チョコ
一乗寺駅から出町柳行きの叡電が行ったばかりだったので 次の電車を待つ間に
ちょうど向かいの 若菜屋にはいり
お茶を頂き お菓子を買って戻りました。
スジラーメン、食べてみたいです!
全国各地、それぞれ違いがあるラーメンですが、どうしてもラーメンといえば北海道の黄色いタマゴ縮れ麺が好きなんですよ〜。
でもスープは他県の凄く美味しいと思ってます!
こってり系の 天下一品も
京都発祥です。
今は京都駅にもラーメン街道があります。
ほぼ一乗寺エリアで 修学院道 昨年
昆布水つけそばを食べました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20231012
よくテレビでも紹介されていますよねぇ。
私は学生時代を京都で過ごしましたが
その頃はそうでもなかったですが
今はすごいですね。
応援ぽち
食べに行く回数はおおいですね。
後 白川通りもおおいですね。
天一のような
私は こってり より
あっさり派 塩派