14日 三室戸寺から 徒歩で 昨年秋の「そうだ京都へ行こう」 のCMの場所の平等院に

さすがに今は閑散期で観光客は少なめ

鳳凰堂のサイドからの リフレクション狙いで

三枚の写真で パンラマ合成

この写真を

AI生成で リフレクションを追加

鳳凰堂の鳳凰のアップ

鳳凰堂の後ろ側から鳳凰のアップ

鳳凰のアップの写真に トワイライト効果を追加

大蛇に似た木も発見

窓際での わがやの ピピチン

さすがに今は閑散期で観光客は少なめ

鳳凰堂のサイドからの リフレクション狙いで

三枚の写真で パンラマ合成

この写真を

AI生成で リフレクションを追加

鳳凰堂の鳳凰のアップ

鳳凰堂の後ろ側から鳳凰のアップ

鳳凰のアップの写真に トワイライト効果を追加

大蛇に似た木も発見

窓際での わがやの ピピチン

湖面が静かだったので 良いリフレクション
が撮れました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20220419
映え意識で 撮影して
レタッチしています。
残念ですね。
一度中は 拝観した事があるので
待たずに拝観木偶なのですが、今回はパス
相乗効果で 大根雑だったとおまいます。
やはり冬場は 正月を過ぎると閑散期ですね
私もその昔いった事あります
その時は観光客がたくさん来てましたよ~
お日様に当たってるピピチンちゃん、とってもかわいいですね~
表彰状も旧い万円札も鳳と凰がありましたので、歴史的にも中国から伝わったのでしょうか?
平等院は硬貨のイメージしかありませんでした;;
合成されたリフレクション、きれいな仕上がりですね
日向ぼっこピピチン、ふんわりカワイイ~
なんか一年中人が多いイメージでした。
ピピちん、ぽかぽか窓辺で気持ち良さそう〜♪