goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

地べたでウオッチング&夏の上賀茂

2014-08-21 | Weblog
昨日のつづき
マー君が地べたに しゃがみこんで ウオッチングをしているところにピピチン登場


此方が気になるのか 振り返ってから


マー君の見ているところを確認  見ているあぜには 何も変わった様子はありませんでしたが


単なる昼涼みでしょうか


川は何かと涼しさを感じます。
京都上賀茂の社家町周辺の町並み、各旧社家の土塀 と明神川 左は すぐきの名店 「なりた屋」


上賀茂神社境内を流れる清流「ならの小川」では


夏の風物 水遊び


川沿いの境内に立つ「庁屋」(神様へのお供え物をつくるために使われていた木造建物)


背景の緑を入れた構図で
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの大文字

2014-08-20 | CGの部屋
今年の送り火 点火前は 大雨の時間帯ありましたが 点火のときは 傘なして見られました


今年は直前まで 雨だったので 今回は 大文字の点火を 加茂川沿いでみて
5山の中の 妙法 の 「妙」が見える場所に行き


結構最後まで見て


帰りに 終わりかけの 舟形を遠方から見てきました。


我が家のマー君が こんなところで ウオッチング


見られているのがわかったのか カメラ目線に


後ろに回って撮影 そして・・続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の花火大会で

2014-08-19 | CGの部屋
浴衣姿で、花火を見る マー君&ぴぴチン イラストは あずあずさん に描いてもらいました。


千曲川花火大会を見に行きましたが 夕方からの雨がやまず 傘をさしても花火見に
今回は中州の打ち上げ場所の河川敷で立ち見で 真上にあがる花火を


面白い形でゲットした写真


河川からの花火も見ることができましたが


近すぎたので 離れた場所で見ることに


この場所には出店も ここに


よく見ると 2にゃんこが来ていました。


マー君はお母さんと添い寝状態に



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹で登場

2014-08-18 | Weblog
午後玄関を開けると うっかり姉さんが挨拶に


なんとなく 以前と同じように おやつ をねだられているような気がして


午前中に買っておいた シーバを出してみました:


ドアを閉めると 食べ始め 開けると 離れて警戒


結局閉めてそのまま


しばらくして ドアを開けると なっちゃんが 昨日訪問時には おすそ分けがなかったので


今回はあげました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっちゃんの訪問 ハンドベルコンサート

2014-08-17 | 信州いろいろ
昨日の続き・・
暫く部屋にいると なっちゃんが窓にへばりついて 中に入りたそうだったので


サッシを 開けると


中に入ってきました。


しっかりカメラ目線で 挨拶して


少しして


リラックスタイム なんとなく 子供っぽさがなくなり 老けた感じにおもえました。
ダンと同じ 2006年夏うまれなので 8歳 人間で言うと 48歳の熟女


白糸の滝から「軽井沢高原教会のサマーキャンドルナイト」 に
ここも人で混雑 遠くの無料駐車場に止めて シャトルバスで会場に



ハンドベルコンサートに間に合って


初めから終わりまで聞くことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっちゃん登場 白糸の滝イルージョン

2014-08-16 | 信州いろいろ
我々が戻ったのを感じたのか 庭からなっちゃんの視線が 部屋のほうに


サッシをあけると 何かおやつ をねだられている気が


残念ながら 猫の食べ物は一切無しなので無視して サッシを閉めて部屋の中に・・ そして


軽井沢の真夏の幻想 「白糸の滝イルージョン」の ライトアップ&プロジェクションマッピングを見に
入り口から 誘導路に沿って 滝のほうに


駐車場が混んで 空き待ちをしていて 予定の 一回目のマッピングは見られず。
15分間隔で行われる 次の プロジェクション マッピングに何とかまにあいました。
 暗くてカメラの手持ち撮影では、撮れませんでした。


ライトアップは色が変わるようになって 


なかなか幻想的な滝を


見ることが出来ました。

平日で 天気も悪いのに 結構な人出でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の床寝

2014-08-15 | Weblog
夜床の感触がいいのか 仰向けで転がっていました。



アップで見ると 牙出し顔


どうも寝ている感じ


顔の向きを変え


カメラに気付いたようです。


盆の関係で 前の家に戻ると ブルーベリーは結構 食べられたり 地面におちたりしていましたが 昨年より実はすくなめですが


収穫できる分だけ 摘みました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピピチン 白トラになって サバンナに

2014-08-14 | CGの部屋
ネコライオンの発想で ピピチンを白トラに見立てて サバンナに放してみました。


昼間日差しが強いと 居間も暑いので 2階はエアコン 一回は 小型コンプレッサー付き 冷風機を買いました。
我が家の2ニャン日差しを避けて 二手に分かれて 昼寝中


ピピチンのアップと


黒猫マー君は反対側のコーナーのカーテンの影


よく見えないので アップを 顔が日焼けする格好で


真上から見ると


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君黒ヒョウになる

2014-08-13 | CGの部屋


フリー素材の黒ヒョウの写真 の


耳の形を猫耳にして 顔を マー君にして トップの写真を作りました。


小雨の中 釣り人が並んでいて 後ろには八ヶ岳の松原湖を経由して


松原高原の日帰り温泉に 隣は 「高原美術館」 ここでネコライオンの展示がのポスターがありましたが、今回は入らず。 
これを見て マークンをトラではなく ヒョウに


ピピチン マットレスの上で昼寝中 このとき黒猫は外出中


少し体勢を変えたかと思うと


同じ格好で 昼ね続行
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫足テーブル

2014-08-12 | CGの部屋


軽井沢の旧三笠ホテルの2階洋間に


猫足テーブルが展示してありました。
この脚部を使って トップの画像を作りました。


脚部は 猫足の模様になっているようですが・・


我が家の黒猫 夕方 暑いのか 床で伸びきっています。


そしてこの格好で暫く熟睡


夜ピピチンは お母さんのおまたに


すっぽりはまって リラックスタイムしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする