goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

プルーン畑

2020-05-21 | 信州いろいろ
桃畑の中に 桃の花に紛れて プルーンの白い花が


後日 最寄りの 小さなプルーン畑に行くともう 花の時期はおわり


わずかに数輪の花が


ほとんどの木はすでに実になり始め


早い木には 小粒大に


ピチンの短い尻尾を上に上げての朝の散歩 


地べたリアンで身繕い中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃の桃畑&

2020-05-20 | 信州いろいろ
近くの桃畑の花が見頃の時にでかけて見ました。
地面には 黄色いタンポポが群生


タンポポとのコントラストがいいので ぼけの効いたアップで


桃畑は何カ所も有り浅間山を背景に


ここの花はピーク過ぎの散り始め


浅間山を桃の額縁で


八ヶ岳の見える 桃畑


後ろの 縁石でウオッチング中の黒猫


横の枝で スリスリ


そして尻撮り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020春 志賀高原

2020-05-19 | 信州いろいろ
渋峠から下りで帰路の途中 志賀高原の ほたる温泉の源泉の表示を見て


湧き出していうところに


さらに下って まだ氷が 半分以上張っている木戸池湖畔に


氷の溶けた箇所の水面には 周りの 落葉した木々の写り込みが見えたので


湖畔を歩いてベストポイントから撮った写真


我が家のピピチン 野ションの後の プチ散歩 少し歩いては


立ち止まっての繰り返し 土の上ではない 縁石なので足が汚れないのが利点


少し しゃがんで猫目線で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の国道最高所渋峠に

2020-05-18 | 信州いろいろ
5月連休3日に 長野県側の 中野インターから 国道292に入り 志賀高原に向かって


雪の壁の間を走り


眼下に雪山を見ながら


日本の国道で最高所 標高2172メートル の渋峠に


ここは群馬県との県境で ここから先は通行止めに 折り返しに


結構他県ナンバーの車も走っていて
帰り道の横手山パーキングには かなりの数のバイクが
パーキングエリアのトイレも封鎖


帰り道 前に 銀世界に映える 赤いプリウス を 2台走らせて見ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓際で ぽんぽん繕い

2020-05-17 | Weblog
窓際で せっっせと まずは腰回り


そして腹周り


そして足上げて 下腹部を念入りに


家の横には クローバが密集して生えているエリアで


四つ葉のクローバーを発見


家のすぐ祖は かろうじて 宅地化を免れた 小さな桃畑も満開


桃の節句の時期で 満開
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星と月接近 &スイセン一輪

2020-05-16 | Weblog
昨日15日の 未明 午前3時頃 月と金星が 接近するという この記事を見て


我が家の前で 見た時間は 黒猫に起こされ 午前3時50分
少し 遅すぎたのか 半月から結構離れた位置に金星が


その後 月と金星をズームで 撮った写真を 並べて一枚に


我が家の黒猫 まー君 が庭先の散歩して


見ている前の空き地に


いつの間にか一輪の水仙が


近づいてみると 小さな 蜂が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山と菜の花畑 &クロちゃんのお便り

2020-05-15 | 信州いろいろ
後日浅間山の見えるスポットに


この日も晴れて好天 噴煙も見えないほど少ない


ここは菜の花畑の中にある 鎮守の森 花壇柵から 前ピンで 


神社脇の 桜は もう見頃はすぎていましたが


花桃が まだ見頃に


ここは車で10分ほどでいけるので 蓼科山と菜の花の見えるスポットに
撮りに行きましたが少し気温が高く午後もあって かすんでいて残念


里猫に出したクロちゃんから お気に入りの写真が届きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑&フラワームーン

2020-05-14 | 信州いろいろ
ゴールデンウイーク明けの フラワームーン2日目を 菜の花畑で ゲット


シャッタースピードを上げて 色合いを出した縦構図での月


この日はズームカメラを持っていなかったので もしズームで 月が
山の稜線の上に来た瞬間を捉えれば風景が・・・


ゴールデンウイークの昼間撮った昼間の月が上がる方角の風景


ここは佐久市瀬戸の菜の花で


菜の花で黄色に染まったなり広大なエリア。
遠くに八ヶ岳が見える場所から撮影


八ヶ岳の山並みを背景にした構図で


桜咲いているの鎮守の森を入れた構図で


菜の花はちょうど見頃前の


七、八分咲き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も尻合わせ 大町公園

2020-05-13 | 信州いろいろ
ここは大町市の高台にある 大町公園 桜祭り中止でも 市民の憩いのばになっているのでしょうか それなりの人出が


ここからは 北アルプスも近くに見え 写生をしていた人が


眼下に見えるのが大町市 館山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口に


ここからの眺望も 雪山の稜線がはっきりとみえる


今夜も2にゃんこ尻合わせで お母さんの膝の上で


お眠りモード


韻を加味した無季の句

ニャンズのせ
  今日も幸せ
    尻合わせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬の絶景・・・大出の吊り橋 

2020-05-12 | 信州いろいろ
北アルプスを背景に、 村に流れる川と吊り橋、かやぶき屋根の民家のある 日本の原風景
を見に白馬郊外の 「大出の吊り橋」 に コロナの注意書きはあるものの


渡れる状態に 観光客も少ないとはいえ 駐車場はほぼ満車
吊り橋の横には 茅葺きの家が


まずは絶景スポットの山の中腹からの ロングの 構図で
実は 私の周りにはすでに 10名ほどの観光客が カメラを持って見入っていました。


そして少しズーミングで北アルプスのアップ


さらにズームアップ
さすがに ここは 白馬村 山の稜線もくっきり


その後下に降りて川岸からの ロングの構図と


ズームアップで このときは桜はまだ2,3分咲きでしたが


水芭蕉は見頃


懐かしいアメンボ と 水面に映る影一つ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする