猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

西本願寺・・お西さんを知ろう

2024-10-11 | 京都 奈良 大阪いろいろ
9月27日 10時スタート の西本願寺の 「お西さんを知ろう」 に参加



西本願寺の山門は2カ所 御影堂の前の御影堂門と阿弥陀堂前の阿弥陀堂門


左が御影堂で 右の阿弥陀堂より 規模が大きい


南東の角に 金閣 銀閣とならんで「京都三名閣」のひとつ 飛雲閣 が 普段 非公開


南西には 唐門が 別名 日暮らし門が


装飾彫刻のアップ


阿弥陀堂から御影堂の渡り廊下は鶯張り 上の吊り具の下には


龍が


山門にも龍


埋め木 (縁側や廊下には動物や植物、モノをかたどった木によって、節穴や亀裂が埋められています。)
正月の縁起物の 富士 鷹 に茄子


トップのカードに 欠いてあるハート形も 場所は廊下と柱


猫の埋木も作ってみました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山 河原町妻入商家群 デカンショ 丹波栗

2024-10-10 | 京都 奈良 大阪いろいろ
河原町入商家群の入り口交差点


ここから妻入商家が立ち並ぶ通りで


特徴的なたたずまい


結構ながく 最後の方まで散策


途中にあった 独特の建物と


小さい秋


そして猫グッズ 右は猫香炉


丹波篠山市役所前に葉は デカンショ祭の2体の踊り手の像が


散策の 途中で 丹波栗の ハネダシを売っていたので 買って帰って 栗ご飯に


夜の22時の寝室で ピピはお母さんの枕


黒猫は窓際に
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山 御徒士町武家屋敷群

2024-10-09 | 京都 奈良 大阪いろいろ
御徒士町武家屋敷群の看板に従い


武家屋敷を散策


途中にあった武家屋敷の内部を見られる


武家屋敷 安間家資料館に入館


玄関脇の 土間の空間


庭には丹波水琴窟


武家屋敷にいる 侍姿の猫でAI生成した画像


この通りで見つけた小さい秋


そしてカフェ


ここら 河原町方面に


わが家のピピチン窓際で ひっくり返って べた寝
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山 城趾

2024-10-08 | 京都 奈良 大阪いろいろ
9月26日に丹波篠山市に 丹波篠山城趾の全体が見える 北堀から撮影


そして外堀から 篠山城趾に


真ん中にある建物が 篠山城大書院


入館券を買って 大書院内に ここが上段之間


そして 手作り甲冑がならぶ 虎之間


外堀の水面を埋め尽くしていた 水草に 白い花が咲いていると思ったのですが


よく見ると水草の葉の 太陽光が反射して 白く見えていました。


そして青鷺が木にいたのも 見つけました


城の中いる 甲冑を纏った猫でAI生成


寄りのバスト構図で


わが家の生黒猫(マー君)は 庭で 草食中
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都万華鏡ミュージアム  正3&4&5角形万華鏡テスト

2024-10-07 | CGの部屋
9月25日に ここ 「京都万華鏡ミュージアム」


万華鏡展示室は撮影禁止 エントランスのエリアだけ 撮影可


この正三角形の万華鏡でみた


二枚の絵


この大きな 三角形のオブジェは 両側から除いて見るものらしい


万華鏡は 正三角形が 主流ですが 正4角形 正5角形もあるようで 今回 3CGで 見え方の違いを
この写真で調べて見ました。


まずは 正三角形


そして正4角形とは 単調


正5角形は正3角形より複雑


Adobe Firefly で 「万華鏡の中の猫柄を除いて 興奮している猫」で生成した写真タイプと


Abobe Photoshopベータ版で生成した 万華鏡の中の猫 のアートタイプ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革堂行願寺 ~蝶が舞う藤袴の寺~

2024-10-06 | 京都 奈良 大阪いろいろ
9月23日 藤袴とアサギマダラがみられると言う 「藤袴の寺 革堂行願寺」 に



境内の藤袴はまだ 咲き出したばかり見頃は 10月に入ってからでしょうか


何故かカラスが


七福神と藤袴


今回見かけたのは 小さな シジミ蝶だけ


残念ながらアサギマダラは見かけず


別の写真に アサギマダラを合成・・・ 見たかったシーン


わが家の黒猫 起きたばかりで


食事中
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安井金比羅宮 櫛祭り 縁切り縁結び碑前の行列 萩

2024-10-05 | 京都 奈良 大阪いろいろ
9月23日午後1時からの 安井金比羅宮 境内の 久志塚(櫛塚) の前で 執り行われた 
「第64回 櫛まつり」の会場で これから 神事(使い古した櫛やかんざしに、感謝を込めてお清めし供養するお祭り)
が始まるところ


櫛塚の前にはすでに 御神酒をはじめとする お供え物が


途中で 使い古した櫛を奉納


一連の神事が終わり  衆議院 議員 前原誠司を含めた 来客陣達が献花


櫛と日本髪のアップを二枚
オーソドックスな髪型タイプと


ちょっと変わった髪型


神事の後 舞の奉納が 別の場所で 既に大勢の人で 舞姿が見られない状況


結構スマホで ビデオ撮り 撮影中の画面を拝借


境内には、縁切り縁結び碑 をくぐる 人の長蛇の列が


形代を持って、願い事を念じながら碑の表から裏、そして裏から表へくぐり
最後に形代を碑に貼るので 一人 数分はかかる 列が伸びていくのも当然


境内の萩は見頃


最後に魔除けの我が家の黒猫(まー君)で〆
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLOOP  鴨川の青&白サギ ピピチンの寝場所

2024-10-04 | Weblog
はじめて見た 京都市内観光 特急 ループバス 「KLOOP」 独特のカラーで


このバスは 清水ループバス


鴨川 の 今年は猛暑で 昼の営業を取りやめた 納涼床 背景の青鷺と


ズームで撮った仁王立ち姿


少し 上流にいた 青鷺を


ズームで


少し別の場所には 白サギの親子でしょうか


早足で歩いていたので ピンが甘い


わが家のピピチン 夕方は 食事処で寝て


夜は お母さんの枕の上を陣取り
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖高原 小諸駅前店の看板猫

2024-10-03 | 信州いろいろ
白駒池の帰りは 松原湖高原経由で 小海町に抜けるルートで 
松原湖高原の八ヶ岳ビュースポットにコスモス キバナコスモス ススキが咲いていたので


この花越しに 八ヶ岳連峰を


少し右にカメラを向けた構図で このあと


松原湖湖畔に


湖面が揺れていたので 八ヶ岳の湖面への映り込みはイマイチ


コスモス越しに 船にパラソルを乗せて 釣りをしていた


釣り人のアップと


鴨が泳いで 描いた水面 と


寝ている鴨のリフレクション


湖畔のボート乗り場の リフレクションをズームで


小諸駅前に 車を止めて ブドウ シャインマスカットを4軒分買って 宅急便で送る手続きで近くの店に行くと
看板猫が


奥型の側に来て 


店からもらった カリカリを 手にのせて はじめは立って最後は座り込みで 完食
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヘン街道 野麦峠 ピピチンの忘れ物

2024-10-02 | 信州いろいろ
中部横断自動車道の八千穂インターから 「メルヘン街道」を走り 八千穂高原に


紅葉はまだですが 


秋を感じるススキ越しの白樺の木の構図で


そしてメルヘン街道の最高の麦草峠に


ここは渋峠(標高2,172 m)に次ぐ第二番目の国道の最高地点


ここから白駒池に行くハイカーも多い


浴室の前で 身繕い中のピピチン 手をなめて


体をなめて


あそこをなめて そう言えば 先日 横の体重計の上に


うんちの忘れ物が


AIの考えた メルヘン街道
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする