平成25年度 森林学習展示館冬季閉館のお知らせ 2013-10-30 10:13:05 | 展示館案内 平素は森林学習展示館をご利用いただき有難うございます。今年度も11月1日より冬季閉館となり利用者の皆様には不便をおかけしますが、何卒ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。 展示館周辺のカラマツもいよいよ色づき始めました。 今年は平年並みの紅葉シーズンを向かえ展示園の紅葉も終わりを迎えようとしています。
10月の木育授業紹介~煙山教室 2013-10-14 13:45:50 | Weblog 10月9日(水)、学習室において今年度3回目の木育授業が開催されました。いつものように煙山泰子さんが講師として当たられ、津別町内の小学生3年生と5年生を対象に午前午後の2回に分けて実施されました。 午前の部は小学3年生を対象に『自分だけの木のタマゴ』というテーマで授業は進められました。 煙山さんが製作された未完成の「木のタマゴ」の説明から・・・ 北海道に自生している10種類の木から作られた未完成の木のタマゴ。君は何を選ぶ? <焼きペン>コーナーでは自分の名前やイニシャルを入れて、より「自分だけのもの」として気持ちを込めました 最後にクルミをつぶしたその油成分で、自分のタマゴを磨き上げます 出来上がった「自分だけの木のタマゴ」をかざして、ヤッタネ! 午後の部は小学5年生を対象に『マイノート作り』が行われました 煙山さんからノート作りに使用する経木の事や作成手順について教わりながら進められました。 表紙と裏表紙のデザインを考えながら・・・ 私のノートは特別よ・・・ 僕のだって・・・ マイ・ノートに名前や絵を焼きペンを使って書き入れ・・・ 5年生にとっては通算6回目の最後の木育授業となりました。そこで煙山さんからいま作った「マイ・ノート」に、木育授業の感想や印象に残った事を書いてほしいと言うお願いがあり、みんなは思い出しながらノートに書きとめていました。 後日、みんなには煙山さんからの返事が一人ひとりにあるそうです
色づきはじめた21世紀の森 2013-10-05 11:36:28 | Weblog 津別21世紀の森もここの所の冷え込みにより、急ぎ足に木々の葉が色づき始めています。今見ごろを迎えているのはエゾヤマザクラとカツラで、赤色に染まったエゾヤマザクラは遠めからの眺めが良く、澄み切った秋空にとても映えます。 21世紀の森にある町民球場の周りにあるエゾヤマザクラがおすすめ 津別町を囲む山々も少しづつ色づきはじめています 色づいた展示園のカツラとエゾヤマザクラ。この時期の展示園は、カツラの芳ばしい香に包まれています