(その1から続き・・・)
接岨峡温泉駅付近を通ぎ



おき深い山の中に茶畑・・・

行き違いを待って次のおもり駅へ出発

どんどん山深くなって行き

尾盛駅に到着。

周りに民家も無く、道も無い
なんでこんなところに駅があるのでしょうか・・・
しかも
3日前にクマが出たらしく
下車禁止措置が取られていました。


関の沢鉄橋の上で停車


観光列車らしい措置。

鉄橋上から遠くを見ると本当に山の奥・・・


終点井川駅に近づいてきました。
井川ダム
終点に到着



駅舎から下を通る道路を見ると

何も有りません・・・
とりあえず道路に降りると、滝。

周辺の案内盤を見るとダム展示室が有り
そこの展望台に喫煙場所もあるとのこと
行って見ることに。
駅の前の通りの向こうに小さな鉄橋が、あれが駅とは・・・。

井川ダム


ダムの真ん中からダム湖を望む

展示場へ


ダムのすぐそばの展望広場から

喫煙所からも景色は抜群

帰りの列車の時間がもうすぐなので
周辺を見学を切り上げて駅に戻りました。


さっき見えた鉄橋の上の駅

帰りの列車で
また違った風景をいくつか発見しました。
扉は手動式


アプト線以外はディーゼル機関車で動く
しかも登りは遠隔操作



吊り橋が何箇所かで見えました。

妙に気になりました。
決まりです。
明日は吊り橋散策です。
帰りの下りは
アプト式線路を機関車が滑り止めになって下から支えます。
低速で下って行きます。





アプトいちしろ駅に到着

で、夕刻千頭駅に戻ってくると
SLが出発直前でした。



駅の先にあるカーブのところから見学することに・・・





千頭からの電車の2両目は貸し切り状態


もうすぐ日が暮れます。
夕陽が大井川の川面に映えて美しい。

続きはまた明日・・・・
。。。。。
接岨峡温泉駅付近を通ぎ



おき深い山の中に茶畑・・・

行き違いを待って次のおもり駅へ出発

どんどん山深くなって行き

尾盛駅に到着。

周りに民家も無く、道も無い
なんでこんなところに駅があるのでしょうか・・・
しかも
3日前にクマが出たらしく
下車禁止措置が取られていました。


関の沢鉄橋の上で停車


観光列車らしい措置。

鉄橋上から遠くを見ると本当に山の奥・・・


終点井川駅に近づいてきました。
井川ダム

終点に到着



駅舎から下を通る道路を見ると

何も有りません・・・
とりあえず道路に降りると、滝。

周辺の案内盤を見るとダム展示室が有り
そこの展望台に喫煙場所もあるとのこと
行って見ることに。
駅の前の通りの向こうに小さな鉄橋が、あれが駅とは・・・。

井川ダム


ダムの真ん中からダム湖を望む

展示場へ


ダムのすぐそばの展望広場から

喫煙所からも景色は抜群

帰りの列車の時間がもうすぐなので
周辺を見学を切り上げて駅に戻りました。


さっき見えた鉄橋の上の駅

帰りの列車で
また違った風景をいくつか発見しました。
扉は手動式


アプト線以外はディーゼル機関車で動く
しかも登りは遠隔操作



吊り橋が何箇所かで見えました。

妙に気になりました。
決まりです。
明日は吊り橋散策です。
帰りの下りは
アプト式線路を機関車が滑り止めになって下から支えます。
低速で下って行きます。





アプトいちしろ駅に到着

で、夕刻千頭駅に戻ってくると
SLが出発直前でした。



駅の先にあるカーブのところから見学することに・・・





千頭からの電車の2両目は貸し切り状態


もうすぐ日が暮れます。
夕陽が大井川の川面に映えて美しい。

続きはまた明日・・・・
。。。。。