久しぶりにゆっくり夕方のニュースを観ていて
びっくりしました。
円高が進行していてなんと1ドル85円39銭・・・。
夏のこの時期に円高になると結構深刻です。
お盆の夏休み時期に
毎年一時的に円高になるからです。
ドル圏の海外旅行に行かれる方は
大変楽しい旅行になるかもしれません・・・。
アメリカが自国の景気対策で
円高を容認する傾向にある昨今
日本政府や日銀の景気対策が
どうでるのか気になるところです。
金利がゼロに限りなく近い状態の中
はたして打つ手段があるのか見ものです。
「何もできない」
では済まされないとこまで来ていると思いますが・・・
期待したいのは
憧れと確かな技術力を前面に出して
持続的な景気対策を行ってほしいです。
前原大臣がアメリカに新幹線を売り込んでいたみたいに
こんどは大きな旅客機を製造できるようにしてほしいです。
こんなに技術大国なのに
国産の旅客機がないなんておかしすぎる。
戦争からの経緯があるにせよ
もう60年以上経って
自立した一つの国になったことを考えると
製造できるように
交渉しても良いのではないでしょうか。
100人程度の小型機は
数年後に日本の空を飛ぶみたいですが・・・。
円高が80円台になりそうな勢い・・・
まさかとは思いますが・・・
。。。。
びっくりしました。
円高が進行していてなんと1ドル85円39銭・・・。
夏のこの時期に円高になると結構深刻です。
お盆の夏休み時期に
毎年一時的に円高になるからです。
ドル圏の海外旅行に行かれる方は
大変楽しい旅行になるかもしれません・・・。
アメリカが自国の景気対策で
円高を容認する傾向にある昨今
日本政府や日銀の景気対策が
どうでるのか気になるところです。
金利がゼロに限りなく近い状態の中
はたして打つ手段があるのか見ものです。
「何もできない」
では済まされないとこまで来ていると思いますが・・・
期待したいのは
憧れと確かな技術力を前面に出して
持続的な景気対策を行ってほしいです。
前原大臣がアメリカに新幹線を売り込んでいたみたいに
こんどは大きな旅客機を製造できるようにしてほしいです。
こんなに技術大国なのに
国産の旅客機がないなんておかしすぎる。
戦争からの経緯があるにせよ
もう60年以上経って
自立した一つの国になったことを考えると
製造できるように
交渉しても良いのではないでしょうか。
100人程度の小型機は
数年後に日本の空を飛ぶみたいですが・・・。
円高が80円台になりそうな勢い・・・
まさかとは思いますが・・・
。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます