SLを見送りつつ吉松を目指し
隼人経由で鹿児島へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/d1cd6e68c6ecfe961d76cbf3c4e7310a.jpg)
人吉駅に到着すると
九州横断特急というわかりやすい名の
特急が止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/d408e0d4d7bb9b8feff047a7d27388df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/f4f407cbc1fc5500514d7f32cde04917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/a27f4127f85903bb6fd6c8fc55cb1c21.jpg)
今日は肥薩線の名物列車
「いさぶろう」「しんぺい」に乗らずに
普通の各駅停車に乗って吉松に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/c2997b4593a26fd593583dd50ebecea5.jpg)
人吉駅から おこば→ やたけ→ まさき→ 吉松駅まで
ループ線あり、スイッチバックあり、
日本3代絶景の霧島連山ありの究極の難所に
日中戦争まっただ中、
敵に攻撃されないように
あえて酷所に敷設された路線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/8191c7c7af2d2767c37d799ec8c8671f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/07d7e7e80d39b13e86d75d77800b050b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/9b019ef83934d71a0664e2612b2ba542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/e34c22d52981903ef57a1904be634145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/1fcb900afc0585d83862359abc54cac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/f94bdac2d8dcc857aa06dcac727a5933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/9db06d0ac8462b096b70757c719cd59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/29c98cb665e45705eb16d2af13ac7015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/0204be9f882d461bc96e24d0c9317833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/747ef251a448e7a0928b58535eb19ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/babba8ab73d040dc7ebfb5df70041c8e.jpg)
吉松駅で乗り換えた各駅停車は
2両編成でほとんどお客さんが乗ってませんでした。
2両目に乗ったのですが
貸し切り状態で発車してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/bb14882a25bc010ed449a5e21102c9f4.jpg)
西鹿児島駅が改名して
鹿児島中央駅になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/be298b477ec0e1ab289f3993f5041698.jpg)
今日からは金生町のリッチモンドで連泊です。
夜遅くなったのでお店がみんな閉まってました。
散策の途中、市所前の公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/1f852b4295372f7475fa0bdd283f00d0.jpg)
道の片隅に桜島の火山灰が路上に積もってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/6a7b87a07f3b5c3b515a52cfcf46041b.jpg)
さすがに真っ暗で桜島は見えませんでした。
。。。。。
隼人経由で鹿児島へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/d1cd6e68c6ecfe961d76cbf3c4e7310a.jpg)
人吉駅に到着すると
九州横断特急というわかりやすい名の
特急が止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/d408e0d4d7bb9b8feff047a7d27388df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/f4f407cbc1fc5500514d7f32cde04917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/a27f4127f85903bb6fd6c8fc55cb1c21.jpg)
今日は肥薩線の名物列車
「いさぶろう」「しんぺい」に乗らずに
普通の各駅停車に乗って吉松に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/c2997b4593a26fd593583dd50ebecea5.jpg)
人吉駅から おこば→ やたけ→ まさき→ 吉松駅まで
ループ線あり、スイッチバックあり、
日本3代絶景の霧島連山ありの究極の難所に
日中戦争まっただ中、
敵に攻撃されないように
あえて酷所に敷設された路線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/8191c7c7af2d2767c37d799ec8c8671f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/07d7e7e80d39b13e86d75d77800b050b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/9b019ef83934d71a0664e2612b2ba542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/e34c22d52981903ef57a1904be634145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/1fcb900afc0585d83862359abc54cac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/f94bdac2d8dcc857aa06dcac727a5933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/9db06d0ac8462b096b70757c719cd59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/29c98cb665e45705eb16d2af13ac7015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/0204be9f882d461bc96e24d0c9317833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/747ef251a448e7a0928b58535eb19ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/babba8ab73d040dc7ebfb5df70041c8e.jpg)
吉松駅で乗り換えた各駅停車は
2両編成でほとんどお客さんが乗ってませんでした。
2両目に乗ったのですが
貸し切り状態で発車してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/bb14882a25bc010ed449a5e21102c9f4.jpg)
西鹿児島駅が改名して
鹿児島中央駅になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/be298b477ec0e1ab289f3993f5041698.jpg)
今日からは金生町のリッチモンドで連泊です。
夜遅くなったのでお店がみんな閉まってました。
散策の途中、市所前の公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/1f852b4295372f7475fa0bdd283f00d0.jpg)
道の片隅に桜島の火山灰が路上に積もってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/6a7b87a07f3b5c3b515a52cfcf46041b.jpg)
さすがに真っ暗で桜島は見えませんでした。
。。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます