上越市大島区にある
ところてん屋さん
毎年今の時期になると何となく行ってみたくなります
お盆休みも最後の日になってしまったので
生憎の雨降りでしたが
どうせ食べるなら暑い日が良いのにな!
なんて思いながら出掛けて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/09d13277f94faa3f1af0028af19b4798.jpg)
雨天でも結構お客が居たのにちょっと驚きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/284b36645a1e999bfc8426fe14f25d5c.jpg)
一本箸で食べるのです
謂れが書いてありましたが
弘法大師が行脚している時に
杖で叩いた所から
温泉が出たり湧き水が出たりしたので
湧き水で作るところてんを
一本箸で食べるのだとか!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/4c26832f5be79f2a919f5fb510c7a375.jpg)
裏の築山を見ながら食べて来ました
ところてん屋さん
毎年今の時期になると何となく行ってみたくなります
お盆休みも最後の日になってしまったので
生憎の雨降りでしたが
どうせ食べるなら暑い日が良いのにな!
なんて思いながら出掛けて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/09d13277f94faa3f1af0028af19b4798.jpg)
雨天でも結構お客が居たのにちょっと驚きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/284b36645a1e999bfc8426fe14f25d5c.jpg)
一本箸で食べるのです
謂れが書いてありましたが
弘法大師が行脚している時に
杖で叩いた所から
温泉が出たり湧き水が出たりしたので
湧き水で作るところてんを
一本箸で食べるのだとか!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/4c26832f5be79f2a919f5fb510c7a375.jpg)
裏の築山を見ながら食べて来ました