今日は晴れるんじゃなかったっけ・・・?

木綿の袋に入れて吊り下げて水分を抜きます。

今年の誕生日にもらったTシャツが入っていたモンベルの袋。
先日まで干し柿が下がっていた場所に、
あやしい窓辺ふたたび。

朝からずうっと雨模様だったので、予定していた粘土掘りが延期になってしまいました。
稲藁灰も本当は外に干したかったのですが、こればかりは延期しちゃうと釉薬作りが次の窯入れに間に合わなくなってしまうので、店内で干すことに。
あく抜きが完了したこちらを

木綿の袋に入れて吊り下げて水分を抜きます。
袋は自分で縫うこともありますが、ギフト袋など、良さげなものがあれば使います。
たとえば、こういうやつ。

今年の誕生日にもらったTシャツが入っていたモンベルの袋。
先日まで干し柿が下がっていた場所に、
今日はゆめぴりかの灰を下げます。
先ほどのモンベルのと、いつかのクリスマスプレゼントのソックスが入っていた靴下屋さんのギフト袋と。

あやしい窓辺ふたたび。
えっ、干し柿はどうなったの?って?
それはね、

霧雨、小雨の中、庭じまいをしたあとのごほうびおやつになりました。