今日は1日雨でした。

1ヶ月後には煙突ストーブが登場します。

↑この色のうつわ、大好きです♪
砂などをブラシで落としてお掃除してきれいにします。
このあと乾燥させて砕いて粉状にしてから、ほかの材料と混ぜて釉薬にします。
暴風警報も出ています。
10日くらい前から毎日、1日のどこかの時間帯で必ず雨が降っているような気がします。
それも結構な量の。
粘土掘りも灰作りもず~っとストップしたままです。
気温もぐぐっと下がって来たので、夏の間大活躍してくれたスポットクーラーを外して店内の模様替えをし、玄関とうつわを並べている部屋の間に引戸を2枚入れて、ポータブルストーブを出しました。
灯油を入れて、点火と燃焼のテスト完了。

1ヶ月後には煙突ストーブが登場します。
今は犬猫模様オンリーの店内ですが、次回は秋らしい色のうつわを並べたいと思っています。
ご近所さんからおすそわけしていただいた材料でさつまいものごろごろおこわを炊きました。ごろごろ過ぎるしシンプル過ぎるけど、おいしかったです。

↑この色のうつわ、大好きです♪
初めて自作した釉薬なので特に愛着があります。
次回の窯には、お店の裏の海岸の崖から落ちて来た粘土をこの色の釉薬の材料にしようと準備中です。

砂などをブラシで落としてお掃除してきれいにします。

このあと乾燥させて砕いて粉状にしてから、ほかの材料と混ぜて釉薬にします。
秋晴れの日が待ち遠しいです。