先月からお天気が悪い日が多くてうんざりしていましたが、久しぶりに3日連続の晴れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ce/fd3f097bd1751fca4f84ae5fc5f6a6d3.jpg?1732270491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/70406e5b59d74f63ad6842c747029d8e.jpg?1732270772)
土はぐちゃぐちゃ状態は解消されていましたが、やっぱりかなり重くなっていました。
明日からはまた不安定なお天気になりそうなので、粘土掘りに行くにはもう今日しかないと思いました。
雨や雪が続いて水分をいっぱい含んでしまった土が、昨日一昨日と今日の午前中の日差しで少しは掘りやすくなっているかも、と期待して。
リップルさんに向かう道のあちこちにたんぽぽの花が咲いていました。がんばっているなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ce/fd3f097bd1751fca4f84ae5fc5f6a6d3.jpg?1732270491)
よーし、私も!
背の高い植物たちは枝葉を落として、もうすっかり初冬の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/70406e5b59d74f63ad6842c747029d8e.jpg?1732270772)
土はぐちゃぐちゃ状態は解消されていましたが、やっぱりかなり重くなっていました。
でも、次はいつ掘れるかわからないので、今日はがんばって3回掘りに行きました。
1日に3往復したのは初めて。
3回目は薄暗くなりかけていたので、熊鈴をつけての作業でした。
ありすcafeからリップルさんまでは約800m。
3往復して5km弱なので、距離的にはたいしたことはないのですが、高低差があるのと、掘って積んで降ろしての作業がなかなかの重労働で、終わるころにはもうホントに・・・
めちゃくちゃおなかが空いていました笑。
根雪になる前に300kgストックが目標なので、あと2回、チャンスを逃さないよう、しっかり掘りたいと思います。