竹の子は、友人から毎年頂く。
友人の家の竹やぶで、掘りたてのものを。
大好物。
タラの芽は、その友人から紹介して頂いた米農家から。
その農家から我が家は、30キロずつ買っている。
わたしは、いわゆる普通のお店で、パックに入った「タラの芽」は、
見たことはあった。
昨年お米を、その農家に買いにいった時、
「タラの芽がたくさん出ているので、裏から取ってきてあげる。」
わたし「タラの芽って、大きくなったら何になるのですか??」
そしたら、農家のオジサンと、オバサンは、「目」が「点」になった。
地面から、生えているものだとばかり思っていた。
そしたら、タラの芽は、「木」なのだと聞き、驚いた。
・・・・バカ丸出しだが。
オジサンが「ついておいで」ということで、
タラの木を見に行った。
大人の背丈より少し大きくて、葉っぱがチョロチョロ出ていた。
わたしは、地面から生えてせいぜい30センチくらいにしかならないものだと思い込んでいた。
オジサンと、オバサンに言ったら、大笑いされた。
そう、わたしは、これでも、都会育ちなのである。
タラの目を、バターでいためるとすごく美味しいとお聞きし、
今日、早々に調理。
あぁ~
たまらないです~
生きててこれからも、色んなもの、食べたい。
友人の家の竹やぶで、掘りたてのものを。
大好物。
タラの芽は、その友人から紹介して頂いた米農家から。
その農家から我が家は、30キロずつ買っている。
わたしは、いわゆる普通のお店で、パックに入った「タラの芽」は、
見たことはあった。
昨年お米を、その農家に買いにいった時、
「タラの芽がたくさん出ているので、裏から取ってきてあげる。」
わたし「タラの芽って、大きくなったら何になるのですか??」
そしたら、農家のオジサンと、オバサンは、「目」が「点」になった。
地面から、生えているものだとばかり思っていた。
そしたら、タラの芽は、「木」なのだと聞き、驚いた。
・・・・バカ丸出しだが。
オジサンが「ついておいで」ということで、
タラの木を見に行った。
大人の背丈より少し大きくて、葉っぱがチョロチョロ出ていた。
わたしは、地面から生えてせいぜい30センチくらいにしかならないものだと思い込んでいた。
オジサンと、オバサンに言ったら、大笑いされた。
そう、わたしは、これでも、都会育ちなのである。
タラの目を、バターでいためるとすごく美味しいとお聞きし、
今日、早々に調理。
あぁ~
たまらないです~
生きててこれからも、色んなもの、食べたい。