新潟です。
「新発田」の観光を、少しだけ。
http://www.shibatappc.com/kanko/
新潟では、一番上の写真のお城「新発田城」しか、
現在は残っていないそうです。
なかなかいい感じでした。
お堀の周りを歩いたら、なんと「カタツムリ」の
彫刻に出会いました。
そして、このお城の場所には、他にも3点の彫刻。
すべて、同じ彫刻家、細野稔人さんという方のものでした。
二つは、お城の初代藩主と、堀部安兵衛のもの。
あと一つは、フクロウでした。
かなり感激したんですね、わたし。
この細野稔人さんは、新発田出身の方で、
新潟大学の教育学部で美術を専攻し、
現在、二紀展に所属していらしゃるそうです。
http://www.amcac.ac.jp/~suzuki/niki/2003/c03iin01/ci03hosonoto.html
http://www.amcac.ac.jp/~suzuki/niki/0001ichiran/ha/hosonotoshihito.html
絵を見るのも楽しいですが、
もしかして、彫刻のほうが、もっと面白いかも!?
それと、写真には、アップしていませんが、
「蕗谷虹児記念館」も見てきました。
竹久夢二と同時代のイラストレーターさん。
http://www.fukiyakoji-museum.com/
とても良かったです。
三男のサッカー観戦に来た新潟ですが、
思わぬプレゼントを、頂くことができました!!
今日は、これから、東北電力ビックスワンという
ワールドカップの時にできた、素敵な建築の建物で、
サッカーを、見てきます。