まだもって、カゼ、進行中。
少々熱っぽい。
でも、良いお天気で、庭の花が、ドンドン咲いてくのを、
指をくわえて、見ている感じじゃなくて。
描きました。
バラの花は、玄関脇に、ビロードのような真っ赤も
咲き始めました。
今まで、バラは色々植えましたが、
数年すると、絶えてしまっていました。
バラの花は、ものすごく手のかかる花です。
肥料もたくさんにいるし、直ぐに虫がつく。

その点、この「シラン」(紫蘭)は、ほったらかしでも、
毎年咲く、宿根草。
すずらんも同じですね。
この間の銀座のグループ展で、仲間からと、
高校短大と一緒の美術出身の友人に、
「アナタ、『招き猫』、コレ、コレ描きなさい!」
といわれました。というか、ご指示されました。
もっと、「招き猫ワールド」を、構築せよ!ですね。
わたしも、そう思っております。
でも、体力がない時は、こんなお花を描くのが、
ウォーミングアップ。
あの「招き猫」様たちは、構想から入り、
たかがハガキの大きさなのに、ものすごく時間を
費やしております。
なんていうかな、寝かさないと描けない。
でも、こんなハガキの大きさの花スケッチ、
自分で描いて、お花から、パワー、頂いております。
なんせ、すぐに出来上がるんだ、もん。
締め切りが、毎日必ず2回か3回(朝ごはんと夕ご飯+色々)あるって、
すごくない?
コレ、毎日、毎日、こなすのって。
やってみてくだされ、殿様方。です。
プチっと、よろしくお願いいたします。

感謝です!