再度、チューリップ。
まだまだ、試行錯誤です。
私は、昨年9月に「北イタリア」の
「ベルガモ」という古い街などに、
スケッチに、行きました。
「ベルガモ」は、ミラノから、
車で、一時間少しの場所です。
ベルガモに、滞在したのは、
たった一泊でしたが、独りで、
市街地、旧市街を、歩き回りました。
キヨスクを、少し大きくしたような、
街中にある売店で、地元の新聞を買いました。
その店で販売している男性は、一人。
新聞も、欲しかったのですが、
その男性、オジサンですが、
アランドロンのようなイケメンで、
その方が売っている様子の写真が、
欲しかったのです。
そして、ホテルのフロントの男性と女性が、
あまりにステキだったので、
帰り際、これまた、写真を、
撮らせて頂きました。
そのベルガモが、イタリアで、
今、一番、悲惨なことになっています。
写真を、撮らせて頂いた方々、
そして、通りすがった方々、
みなさん、どうなさっているだろうか。
この「Youtube」を、見て頂くと、
「ベルガモ市立病院」に、寄付になるそうです。
どうぞ、見て、聞いてくださいね。
コレ → ★
初めに、宣伝が入ります。
スキップして下さいね。
、、、本当は、直接、その「Youtube」を、
貼り付けられればいいのですが、、(できないの、涙)
この「Youtube」の音楽を、聞いて、
涙が、止まりませんでした。
あんなに、素晴らしい輝く笑顔が、、、
ステキなステキな、街が、、、
「Rinascero」(リナチョロ)とは。
【 再生 】【 復活 】【 甦る 】(よみがえる)
英語でいうと「rebon」
生まれ変わり・再生・復活ですね。
世界中が、「Rinascero」しますように。
祈ります。
、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
● 今日のつぶやき ●
生まれ変わるには
あまりに多くの
犠牲
辛いことです