goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

井戸端会議

2006-04-15 | 食べ物スケッチ

スケッチ仲間と、話をしながら、水彩スケッチ。
まさしく、女の井戸端会議。

これが、とても、楽しい。
井戸端会議とは、よく言ったものである。

情報交換という名前である、井戸端会議。
このような情報交換会は、とても、重要。

その時の色々なオヤツは、話に彩(いろどり)を加えてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグ

2006-04-14 | こまごま
マイバッグ。
今年早々に、やっと見つけた。
F3サイズのスケッチブックが入る、バッグ。

ただの袋的なものではなく、いわゆるハンドバックが、欲しかった。

水彩スケッチをはじめてから、ふとしたところで、急に、創作意欲が、沸く。
それを、無駄にしちゃぁなるまいと、スケッチブックを持ち歩くようになった。

かなり色々なバッグ屋さんを、探したが、気に入るものに出会えなかった。


このバックに常に入っているもの、ケータイ。
ストラップは、キティーちゃんと、小さな招き猫。

キティーちゃんは、三男のお土産。
招き猫は、連れ合いの妹から。
どちらも、すごくお気に入りになった。

お気に入りのものを、いつも持っていられるという楽しさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子

2006-04-13 | 食べ物スケッチ
甘いもの、大好き。
食べ始めたら、止まらない。

洋菓子より、カロリー、コルステロールが、低いのは、和菓子。
和菓子でも、お品のいいものではなく、B級品が、好み。

5月のお節句も、もうすぐ。
頂き物の柏餅と、豆大福。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子

2006-04-12 | 食べ物スケッチ

お菓子って、味ももちろんだが、見た目が、大切。
「夢」のような色だと、心から、楽しくなる。

日本に昔からある駄菓子も、そうだが、洋菓子の袋菓子も、とても楽しい。

でも、食べすぎには、ご用心である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップとスイセン

2006-04-11 | 

ご近所の公道での春の花。

スイセンは、2月という感じ?
一緒に咲いていたが。

昨日の「工具」は、描いているのは楽しかったが、
出来上がってアップしてみると、なんか、つまらない。
どうも、絵が、堅い。

かつては、工具のような身の回りの日用品を描く方が、好きだった。
植物のような、フワァとしたものは、どちらかというと苦手だった。

しかし、今は、反対。
有機形態のもののほうが、後で見て、くつろぐし、楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工具

2006-04-10 | こまごま

最近、連れ合いが、工具箱を出して、色々部屋の改造をやっている。
毎日仕事なので、やるのは、土日。

わたしには、なにも断りナシなので、かなり出来上がってから驚く。
正直、「アララ、、」ということも。

でも、家族のことを、思ってのことであるし(行動が、自分本位としても)
改造計画中には、掃除機もこまめにかけているので、まぁ、いっか、、、である。

しかし~
出来上がったものは、わたしの趣味とは、かなりかけ離れている。

共存とは、あきらめ??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼの花

2006-04-09 | 
近くの住宅の庭先に、今咲き誇る「さくらんぼの花」
さくらんぼも、色々種類があるようで。

「6月になると、たくさん実を付けます。」この家の方。

代表的な桜、「ソメイヨシノ」は、「葉っぱ」が、花が終わってから出てくる。
でも「八重桜」や、他の種類の桜、けっこう「葉っぱ」も、一緒みたいである。
・・・・・詳しくは、知らないので、かなりあやふや。

この「さくらんぼの花」は、「葉っぱ」も一緒で、
花びらは、結構濃いピンクで、グラデーションが、きいている。

近所を、少し歩いただけでも、たくさんの自然に出会える幸せ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーオムライス

2006-04-08 | 食べ物スケッチ

水彩スケッチ教室の帰り、スケッチ教室の指導者の個展に行った。

場所は、表参道。
大通りから、少し入った静かで、気持ちの良い空間。
数名で、一緒に。

ステキな絵を、沢山見させて頂き、新たなる、未来への決意。
この方のようなキレイな色彩の絵を、描きたい!



その後、スケッチのお仲間と、ランチ。
メニューは、なんかあまり聞いたことがないようなものばかり。
想像がつくようなものではなく、初体験の料理を、食べたい!

この初体験という発想は、CG仲間の10歳年下の友人から。
彼女と、食事をすると、いつもなんか変わったものを、頼む。

「なんで??」
「だって、どんなのだろう?って。」

彼女は、CGでも、屈指の人である。
小さな子供も3人いるのに、CGだけでなく、
CGの素材屋も、ネット上で経営している。

そんな彼女に少しでも、近づきたいわたし。
それ以来、わたしは、食べたことのないものを、なるべく頼む。
彼女のチャレンジ精神に、感動したので。



今回は、そんなわけで「カレーオムライス」というものを、注文してみた。
簡単に言うと、カレーライスの中に、オムライスが、入っていた。
とても、美味しかった。

そう。
このスケッチは、もちろん、食事をする前に、描いた。

この日は、昼ごはんが、2時過ぎになってしまい、描く意欲は、うせていた。
しかし!
スケッチ仲間が「わたし、描くわよ!!」

そう聞いては、わたしも、描かずにはいられない。
他のスケッチ仲間も、同様である。

そんなわけで、食事を、前にして、5人のチャレンジャーは、
みんなスケッチを、始めた。

暖かいご飯を、前にして、5人もの人が、一口も食べずに、
スケッチしているというのは、ちょっと、異様だろうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディー

2006-04-07 | 食べ物スケッチ
昔、四角い縦長の缶に入った「アメ」のことを、
「ドロップ」と、言っていた。
「キャンディー」と、「ドロップ」って、どこが違うのか?

この丸い缶のものは、「ドロップ」で、
手前のキレイな紙に包んであるのが、「キャンディー」??

丸い円筒形のものを、描くのは、案外難しい。
わたしの今の描き方は、まったく下書きナシなので、特に。

でも、熟練すると、丸を描くのも、丸く描けるようになるらしい。
この熟練という「壁」
これが、けっこう大変である。

今さらこの年齢で、「丸」描いて、お代金を頂こうとは思っていないので、
まぁ、ボチボチ楽しみながら、「壁」を超えられるように精進したい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待合室にて

2006-04-01 | 人物スケッチ

昨年は、病院ばかり行った。

市の検診でひっかかり、町のお医者さんに行き、そこから大学病院に。
結局、大したことはなくて、一安心だった。

大学病院では、待たされた。
みんな、待っている。

そんな時の描写。

隠し撮りならぬ、隠し描き。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする