≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

亀城公園のアヤメ

2011-05-06 | 

いつも、地域の方々のブログをネットサーフィンしています。

亀城公園で、藤の花がキレイなようで、見に行きますと、
アヤメもちょうど見ごろでした。

この公園は、「桜」の名所でもあります。
一度、描きました。

亀城公園の近くは、古い町並みも残っていて、
良い感じです。
でも、今回の大地震で、色々被害があったようです。

今回スケッチは、猛スピード。
約、10分で、茶色耐水性のペンで。
家に帰って、淡彩色付け。

もう一度、ジックリスケッチ、したいです。

実際写真に撮ると、こんな風景です。




亀城公園の横には、土浦市立博物館

特別展「戦国武将小田氏と法雲寺」 開催中で、
けっこう面白かったです。

「小田氏」のお城は、「小田城」といい、つくば市内に。
戦国時代なんていう、大昔。

スケッチの場所探しに、オマケがたくさん付いてくる!!

土浦市は、霞ヶ浦もあり、レンコンが、名産。

なので、この博物館で、
「レンコン輪切りの形、ストラップ」がありましたよ!

それと、「わかさぎストラップ」も。
これも、チャッカリ、スケッチ。


そして、キティーちゃんのボールペン。
キティーちゃんが、「ハスの葉」(でっかい)を、
傘のようにして持っているのが、付いています。

これが、すごくカワイイ。

人気商品なのだそうです。

わたしが「可愛いけど、コレがついていると、
書きにくいのよねぇ。」

博物館の女性「付いていても、書きやすいですよ!
使っています~!!」キティーちゃんボールペンを持ち上げて。

「あ!!大変失礼致しました。」

いつも、一言多い、わたしです。(汗)


プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩沢湖とペイネ美術館

2011-05-04 | 写真で

父の一周忌で、長野まで。

途中、南軽井沢の「軽井沢タリアセン」に。

ここは、塩沢湖をぐるっと公園&美術館で、囲まれた所。
父と、母のお墓参りに、10年ほど前に寄った、
思い出の場所です。

「レイモン・ペイネ美術館」もあります。

ペイネ」は、わたしの大好きな画家さん。

いつ見ても、生きているのが、嬉しくなる絵です。

・・・・わたしも、そんな絵を、描いてみたい。

この美術館の建物は、かの有名な「レーモンド 夏の家

今回は、滞在時間が、1時間半くらいで、
オマケに小雨。
スケッチも出来ず。

この軽井沢タリアンの横には、「おもちゃ博物館

行けなかったので、再度、南軽井沢、行きたいです。

今回は、友人に教えてもらって、北関東自動車道で。
これが、すごく良かった♪

長野などに行く時は、コレね、これから。



プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陽新聞2011年5月2日連載

2011-05-02 | 常陽新聞連載

時期的少し遅くなってしまいましたが、
今回掲載は、筑波山の御幸ヶ平のカタクリ。

文章、書くの楽しいです♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座展覧会 最終日

2011-05-02 | いろいろ

長かったような、短かったような。
銀座展覧会の最終日。

大震災以来、銀座は、ずいぶんと人通りが途絶えた中、
展覧会開催。

仲間の中で、今回ここのギャラリー・ミハラヤさんで、
数年前に個展をなさった彼女。

「今回は、時期が悪かったね。
流れのお客さんが、全く入らないし。」

3年前にこのミハラヤさんでなさった方が、
ご来店してくださり、やはり、
「人が、少ないですねぇ。」

わたし的には、ずいぶんといらっしゃったように
思えましたが、そうなんですね、震災以来減少ね。

でも、このような千年に一回の大震災。
その後でも、銀座で展覧会をやれたこと、感謝。

そして、絵もチョコチョコチョコっと売れました。
ハガキセットも、だいぶん。


なにより、良い思いをさせて頂きました。

実母が、わたしが20歳半ばの時、
「アナタらしい絵が、いつか描けると思う。」

そんなことを何気で言ってくれた、
それが、今のわたしの絵を描く原動力の一つ。

実母が、67歳で、天国に行く少し前、
「わたし、もう長くないから、楽しかったことを
今、色々思い出しているの。」

その情景をいつも感じて、実母没したあと、
今まで生きてきましたが、
今回、ふと。

わたし、死ぬ前に、
「あぁ、銀座で、グループ展、やったんだよなぁ。」
良い思いでになるな、って。

そんなことみんなに言いましたら、仲間のSさんのご主人に、
かなりウケました。

「まだ、これからだよ!」って感じかな?



話は、変わりますが、
今回の展覧会で、ウエストは、太くなりましたが、
体重は、恐る恐る量ってみたのですが、
そんなでもなかった!

つまり、毎日つくばから通って一日中、
立っていたので、それがエネルギー消費になったのかな?

仕事や、絵を描いてばかりだと、
今まで、エネルギー消費不足だったわけだ!

今回のスケッチは、展覧会の会期中5日間、
ランチをした「無印」のカフェテリア。

最終日は、いつもの780円のランチに追加で、
ちょっと豪華に、1050円。



色々な体験、させて頂きました。
ありがとう。

今回、たくさんのご意見など頂きましたので、
これからの方向性など、自分的にできました。

やるぞ!!

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする