日日雑感

その日の気になった出来事や
七ヶ浜町の状況をつぶやいています

ブログランキング

日記@BlogRanking

学校給食

2013年04月18日 | ひとりごと
現在の七ヶ浜にあてあまる内容ではないかもしれないが

誰もが「子どもは宝」と言います。
さて、、、
下記のコラムを紹介したい。








「給食に金を惜しむ愚かさ」






 会議や研修会で校長が大勢集まると、休憩時間によく給食の話になる。


息抜きの時間なので、本音がストレートに出てくる。


 「給食が飛び抜けておいしい」と評判なのは高畠町である。有機農業の


里として全国に知られているだけあって、そもそも食材がいいのだろう。


調理師さんたちも頑張っているからに違いない。







 その対極にあるのが山形市だ。「給食の時間がつらい」とこぼす校長が


多い。私も何度か食べたが、お世辞にも「おいしい」とは言えない。ついこの


間も、山形市から別のところに異動になった校長が「ホッとした」と話して


いた。


 評判が悪くて当然である。山形市は大規模な給食センターで2万食以上


をまとめて作り、51の小中学校に配送している。調理師さんがどんなに


腕を振るっても、炊き立てのご飯を提供する自校給食にかなうはずがない。







 どこの市町村も財政は火の車だ。人件費の削減を迫られ、給食を民営


化する動きが広がっている。給食センターで一括して作れば、経費が浮く


のは確かだろう。


 しかし、食は学力、体力すべての基盤である。そこに金と力を注ぎ込む


ことを惜しんで「子どもは地域の宝です」などと言っても、誰も信用しない


だろう。







 「民営化しても、おいしい給食を出すことはできる」と言う人もいる。理屈


はそうだが、現実はそんなに甘くはない。企業はもうけを出さなければ立


ち行かない。それは逃れられない定めであり、給食の質に必ず跳ね返って


くる。


 自校給食を民営化すれば、調理師さんは職員会議に出て来なくなる。


子どもと接する大人たちが一体となって教育にあたるチームワークが崩れ


る。これはコスト論では推し量れない大きな損失である。







  目に見えないもの。数字では表せないもの。それをたぐり寄せる英知こそ、


今、求められているのではないか。







 ~6月15日付の朝日新聞山形県版のコラム「学びの庭から」(3)~


                            *毎月1回掲載 長岡 昇





理想は誰が考えたって自校方式ですよね。

どちらを選ぶかはその地域で決めることです。

生徒数によってもなかなか難しいですよね。

初めての給食のメニューは今でも覚えています。

小学校2年生の時でした。
コッペパンに牛乳。
ほうれん草のおひたし。
クジラの竜田揚げ。

ステンレスのトレイと
先割れスプーンが

懐かしい。
今でも鮮明に浮かんでくる。









農薬汚染されているアメリカのお野菜 トップ12

2013年04月18日 | ひとりごと
日に三度の食事。それが365日。
我が家では現在6人家族。
昨年暮れ、家族が病で入院。
退院したが自宅療養。
リハビリ、回復のためには食生活が重要です。
しかし、必要な栄養素の摂取の前に
虫も食べないものを人が食べていることは
どういうことなんでしょう。
毎日食べ続ける、、、、だから考えなくては。







農薬汚染されているアメリカのお野菜 トップ12





10日程前にテレビのニュースにもなっていましたのでご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、今年も農薬汚染されたお野菜のリストが EWG(Environmental Working Group)から発表されていました。 EWGが毎年Dirty 12 (汚れた12)として発表しているお野菜は赤い番号です。 反対に汚染が少ないお野菜は緑の番号です。

農薬汚染度の高い順です

1  リンゴ
2  セロリ
3  赤パプリカ 色付きパプリカ
4  桃
5  いちご
6  ネクタリン 輸入
7  ぶどう
8  ほうれん草
9  レタス
10 胡瓜
11 ブルーベリー アメリカ産
12 じゃがいも

サヤインゲン
ケール

サヤインゲンとケールは「汚れている条件」を全部満たしていないのですが有機リン化合物の殺虫剤が検出されているのでリストに上っています。
この殺虫剤は毒性が高くかなり市場から消えましたが使用禁止になっていないのでこうして時々検出されています。

悪いリストのお野菜だけでも有機栽培のものを買う事によってかなりの農薬を避けられるとEWGは言っています。

以下は反対に汚染が少なかったお野菜です。
汚染が少ない順にリストしてあります。

1  玉ねぎ
2  スイートコーン
3  パイナップル
4  アボカド
5  キャベツ
6  さやえんどう sweet peas
7  アスパラガス
8  マンゴ
9  茄子 
10 キウイ
11 カンタロープ アメリカ産
12 サツマイモ Sweet Potatoes
13 グレープフルーツ
14 スイカ
15 マッシュルーム

もっと詳しい順位はこちらをチェックしてみてくださいね。
遺伝子組み換えのコーンの殆どは家畜の餌や燃料になっていますが一部は人間の食料として売られているそうです。 アメリカでは遺伝子組み換えの記載は義務付いていませんからGMOsを避けている人は有機栽培のコーンを買ったほうが良いとアドバイスしています。 

先週 上院で「消費者がGMOsを知る権利法」が否決されました。  FY 2013 Agriculture Appropriations Billという法案が通るとGMOs安全かどうかFDAが結果を出す前から栽培開始してもよいことになりGMOsの食べ物が益々勢いを増して増え、益々モンサントが強くなる事になります。 現在下院で討議中です。 もし遺伝子組み換え食品に反対ならば署名にご協力ください。 消費者が黙っていると遺伝子組み換え食品が増えていく一方です。  署名はこちらです。
署名には9桁のZipcodeを入れないと上手くいきませんから注意してくださいね。 賛同の方はどうかお友達にも広めてください。 

追記: 例えばZipcodeが95021-3710の場合 Prefixが95021で、 Zip4が3710になります。
郵便番号の最後の4桁がわからない場合は
USPS のサイトの左側に「look up a zip code」がありますから、ここをクリックして出た画面に住所を入力すると自分のzipcodeの最後の4桁がわかります。





TPPにより日本人の健康がSOSになるのはごめんです
遠藤久和

おもしろかったらクリック!

ブログランキング・にほんブログ村へ