ひまわりプロジェクト 2011年06月28日 | ひとりごと 今日は天気も回復。 ひまわりプロジェクト! 見事終了! 人、大勢の人力。 津波で流された跡地の ガレキ撤去の活動。 本当にきれいになりました。 この家の息子さんが 感謝の言葉を 何ども おっしゃいました。 « 今日の屋外活動は中止! | トップ | コメントありがとうございます »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 VCのチェンソーの件 (東洲斎写楽) 2011-06-30 22:25:35 ボランティアセンターにお伝えいただきたいことがありまして、コメント記入させていただきます。七ヶ浜町災害ボラセンがAmazonでチェンソーの支援受けていましたが、砂や土を被った木を切ると通常のチェンではあっさり切れなくなります。STIHL社の「ピコデュロ」というソーチェンが比較的耐久性があるので瓦礫撤去作業には向いていると言われてますが、Amazonで購入されたチェンソーに合うサイズが残念ながらありません。Amazonのリストでスペアのオレゴンのチェン(91VX52)も支援を受けておられましたが、52コマのチェンなので、ひょっとするとコマ数が合わないかもしれません。(リョービのCS-2501は40コマのはず)と災害ボランティアセンターにお伝えいただけますでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
七ヶ浜町災害ボラセンがAmazonでチェンソーの支援受けていましたが、砂や土を被った木を切ると通常のチェンではあっさり切れなくなります。
STIHL社の「ピコデュロ」というソーチェンが比較的耐久性があるので瓦礫撤去作業には向いていると言われてますが、Amazonで購入されたチェンソーに合うサイズが残念ながらありません。
Amazonのリストでスペアのオレゴンのチェン(91VX52)も支援を受けておられましたが、52コマのチェンなので、ひょっとするとコマ数が合わないかもしれません。(リョービのCS-2501は40コマのはず)
と災害ボランティアセンターにお伝えいただけますでしょうか。