平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

砲弾の下への想像力はあるのか

2013-08-26 11:53:52 | インポート

離島防衛強化をアピール 陸自の富士総合火力演習

2013年8月25日  琉球新報

 陸上自衛隊で国内最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」が25日、静岡県の東富士演習場であり、陸海空3自衛隊が連携した離島防衛作戦の際に展開する最新鋭の10式戦車や迫撃砲からの射撃を約2万8千人の観衆に披露した。

 演習は離島に上陸した敵を排除するとの想定。雨や霧による悪天候で、航空機やヘリコプターを使うプログラムは大半が取りやめになったが、尖閣諸島をめぐる中国との緊張関係を背景に防衛省が進める離島防衛強化をアピールした。
(共同通信)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*まるで花火大会ではないか。一体どんな人たちが観に行くのだろう。さすがに旭日旗は見えなかった(だけ?)が、一見それと分かるのは入れていないのかも。一般の人ならなお怖い。離島防衛強化というが、無人島でもない限り、あの砲弾の下には私たちがいる。こんなことが起こってしまえばおしまいである。そのことを、68年前に沖縄は経験した。それへの想像力がまったくないのだろう。
  そして沖縄はいまでも毎日、こういう状態にあるのだ。(普)


8月25日~8月31日

2013-08-26 11:31:56 | 地元紙の見出しから

来間中学校が廃校の危機

 8月16日の当該新聞に「学校規模適正化 来間中学校が廃校 教委定例会 9月議会に審議依頼 地元住民から反発の声」という記事が出た。傍目から見ても唐突で、すでに廃校が決まったかのような見出しにも違和感があり、「市教委は信用できない」と、議案提出に憤慨する住民の気持ちに共感する。

 教育環境の整備に必要というが、形式的な説明会だけで、そのじつなんら合意を得ないまま、小さなところ、弱いところを、市議選前のどさくさに紛れて強引に潰そうとする感覚で何が教育かという気がする。これでは宮古島の中の「沖縄問題」ではないか。

 来間島では仮想の風力発電を含めてだが自然エネルギー100%自給の実証実験が進められている。ただ、そうした先進的取り組みも地域文化の中心としての学校がなくなれば、いまよりもっと子どもたちの声は聞こえなくなり、来間大橋を渡って人はますます出ていく。電気設備会社に利益をばらまくだけでなく、小規模校の特色を生かし、他からの生徒を呼び込めるほどの教育を試みるなど、積極的対策をとらないと、真の地域振興にはつながらない。(普)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

8月31日(土)宮古毎日新聞
来間中廃校議案 (宮古島)市議会 賛否きっ抗も 与党2人「検討」、賛成は12人
 野党は6人全員「反対」   新風会5人は「検討中」
市議会9月定例会 来間中廃止など31議案提出へ 市当局が議員に説明
与党「教育環境整備必要」 野党「合意形成が図られず」 来間中廃校で賛否両論
市議選控え慎重派も

「水陸両用準備隊」新設 オスプレイ15年度導入 防衛省概算要求
防衛省改革 「装備庁」新設を検討 運用部門、統幕に一元化
普天間の県外移設要請 仲井真(弘多沖縄県)知事が(安倍晋三)首相に要請
政府 「普天間」進展に懸命 沖縄振興予算で配慮

8月30日(金)宮古毎日新聞
オスプレイの分散配備を 仲井真知事、(岸田文雄)外相に要請
オスプレイ、普天間戻る展開先の岩国基地から―米海兵隊
過半数が「領有権問題なし」知らず 尖閣諸島で特別世論調査 政府
【テルアビブ時事】ガスマスク無料配布に市民殺到 イスラエル

廃校議案取り下げを 来間自治会など 市教委に要請

8月29日(木)宮古毎日新聞
来間中存続で請願書と署名 自治会が市議会に提出
学校規模適正化問題 中学廃止案「拙速だ 来間島で意見交換会

【ワシントン時事】米国 軍事介入へ最終調整 新たな証拠、週内に公表 シリア化学兵器攻撃
【ワシントン時事】将来の化学兵器使用に警告 対シリア攻撃 「懲罰」に力点
【バンダルスリブガワン時事】敵基地攻撃力 日米で協議 (小野寺五典、ヘーゲル両)防衛相が会談

8月28日(水)宮古毎日新聞
沖縄振興 400億円増を要求 内閣府、普天間進展狙う
中国軍艦2隻、宮古島沖通過太平洋で定期訓練か
はだしのゲン閲覧制限撤回 「手続きの問題」と判断 松江市教委

国立療養所の看護充実を 全国療養所協南静園支部 市議会に要請

8月27日(火)宮古毎日新聞
宮古島市 来間中廃校の議案提出へ 議会上程を庁議で確認
陸上自衛隊の総合火力演習
予備費活用を検討―(菅義偉)官房長官 福島(第一)原発の汚染水漏れ対応

【ワシントン時事】ワシントン 50年前の大行進再び 差別解消訴え、キング牧師長男も

南靜園の悲惨な歴史など紹介 【ハンセン病療養所」展始まる 平良庁舎ロビー

8月26日(月)宮古毎日新聞(休刊)

8月25日(日)宮古毎日新聞
地域の歴史、後世へ 上野地域づくり協 35人が史跡、戦跡巡る