大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

糸谷五段、順位戦C級1組で初勝利

2011-10-06 10:33:30 | 将棋

http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2011/70c1/index.html

C級1組1年目、豊島、稲葉、森に敗れ3連敗から、初勝利。

来年度の昇級目指し、一つでも順位を上げたい。 対戦相手からみて7勝3敗も可能。

他の棋戦はともかく、順位戦は持ち時間も長いので、有効に使いたい。 初心者がやるような、本当のノータイムは見ていて心配になる。

慎重に指せば、更に勝率が上がると思う。

 


マイナビ女子オープン、賞金額がアップ

2011-10-06 10:01:12 | 将棋

http://mynavi-open.jp/news/news110701_2.html

棋士の励みになる。

挑戦者の貰う金額

 従来 8万円 + 13万円 + 20万円 + 35万円 = 76万円 

 今回 10万円 + 20万円 + 30万円 + 45万円 = 105万円

5番勝負で優勝したら500万円、準優勝でも150万円、つまり最低でも265万円、優勝すれば605万円。

これは大きい。


加藤桃子奨励会1級、女流棋士戦での成績

2011-10-06 09:53:54 | 将棋

女流棋士との対戦に出ると賞金は稼げるが、将棋が弱くならないか心配だ。

対戦相手の段位・級位は、全て女流のもの。

第1期女流王座戦

 一次予選 ○渡辺1級

 二次予選 ○大庭美初段

 本戦 ○千葉四段 ○岩根二段 ○伊藤奨励会2級 

 五番勝負  清水六段と対戦中

第5期マイナビ女子オープン

 予選 ○山田三段 ○中倉宏二段

 本戦 ?島井初段

 

計 7勝0敗


ヤンキースータイガース第5戦、あり得ない投手同士の先発

2011-10-06 09:38:18 | MLB

http://sportsillustrated.cnn.com/2011/baseball/mlb/10/05/tigers-yankees.ap/index.html?sct=mlb_t2_a3

第1戦でも同じ状況だった。

3ヶ月前は、ヤンキース先発のノバはマイナー降格、タイガース先発のフィスターは最下位のマリナーズで3勝12敗の成績だった。

フィスター 6フィート8インチ(203cm)、210ポンド(95kg)の巨漢。

ランディ・ジョンソン 6フィート10インチ(208cm)、225ポンド(102kg)

松井秀喜  6フィート2インチ(188cm)、210ポンド(95kg)

プリンス・フィルダー 5フィート11インチ(180cm)、275ポンド(125kg) 

松坂大輔  6フィート(183cm)、185ポンド(84kg)

 フィスターの2011年の成績

マリナーズ 3勝12敗 3.33 146.0回 89三振 1.171(WHIP)

タイガース 8勝 1敗 1.79  70.1回 57三振 0.839

 3勝12敗でも、防御率は3.33と悪くない。

 


レッドソックス、2012年の戦力分析

2011-10-06 09:11:25 | MLB

http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20111005&content_id=25507042&vkey=news_bos&c_id=bos&partnerId=rss_bos

投手力に不安があるが、打線は強力で、優勝候補に変わりはない。

トミージョン手術から中盤以降に復帰する松坂は、あてにされていない。

 私の100点満点での評価

C   50点 ?

1B  95点 ゴンザレス

2B  90点 ペデロイア

3B  70点 ユーキリス

SS  50点 スクータロ?

LF  80点 クロフォード   来年度は期待

CF  95点 エルズベリー

RF  50点 ?

DH  80点 オルティーズ  来年度は落ちる

SP  70点 ベケット80点 レスター90点 ラッキー40点 バックホルツ60点 松坂50点 ウェイクフィールド40点

RP  80点 パペルボン85点、バード75点

  クロフォードが期待通りの成績を残せば、上位打線は強力。

CF エルズベリー

2B ペドロイア

LF クロフォード

1B ゴンザレス

3B ユーキリス

DH オルティーズ

RF

SS

 ライト、ショート、捕手の3ポジションが劣っている。

先発ローテーション (松坂復帰後)

 レスター、 ベケット、 バックホルツ、 松坂、 ラッキー

ラッキーが来年良くなるとは思えない。


第4戦、ベルトレの3本塁打

2011-10-06 08:50:55 | MLB

http://sportsillustrated.cnn.com/2011/writers/albert_chen/10/04/rays.rangers.alds.game4/index.html?sct=mlb_bf1_a14

2010年はレッドソックスの選手。

オフ・イヤーが多く、2年連続100打点は初めて。

2004年 48本塁打 121打点 .334 ドジャーズ  → マリナーズと6400万ドルで5年契約

2010年 28本塁打 102打点 .321 レッドソックス → レンジャーズと800万ドルで5年契約

2011年 32本塁打 105打点 .296 レンジャーズ 

 

マリナーズでのベストは2007年の26本塁打、99打点 .276。

 

レイズのコッチマンも、マリナーズはさっぱり打てなかった。

 2010年  9本塁打 51打点 .217 .616(OPS) マリナーズ

 2011年 10本塁打 48打点 .306 .800 レイズ 

 


中日、首位ヤクルトにゲーム差なしの2位

2011-10-06 08:21:10 | 野球

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/06/kiji/K20111006001765270.html

勢いからいって、中日有利。

巨人はどこまで上位2チームにどこまで迫れるか。

 1位 65勝51敗 .560 ヤクルト

 2位 68勝54敗 .557 中日  - 

 3位 63勝60敗 .512 巨人  5.5ゲーム差

残り試合は、1位から13試合、14試合、11試合。

巨人は11連勝しても、74勝60敗、勝率.552。