'Til Tuesday - Coming Up Close
SACOYANS 不意に “suddenly(return to winter)” official music video
Fiction Factory - (Feels Like) Heaven (Video)
桑田佳祐 – 月(Full ver.)
氷の世界(カヴァー)/キノコホテル
The Sound of Silence - Emma Louise & Husky Gawenda on RocKwiz, with Lyrics
二日の朝早々goo blogに繋がらなくなったのには参った。
それでも夜には繋がるだろうと安気にしていたら、まさかの、「繋がらない」。
goo blogのXをみてみるとほぼ復旧、一部再度DDoS攻撃の影響を受けないように暫時解放、とあった。
一部か、その中に入っちまったんか、と諦めの気持ちでいたのだが、さてその一部とはどういう層なのかと気になった。
三日も繋がらないのでまたXをみてみると、どうやらスマホでWIFIを使わず4Gとか5Gとかの電波でだったら繋がるらしいことが分かった。
でもPCで使いたいんだけれど……。
で、考えてみた結果要するに回線の所有者によって復旧時間に差が出てくるのではないかということに気が付いた。
つまり直にNTTの光回線を使っているプロバイダーと契約している先の多くは恐らく二日の夜には復旧している可能性が高く、他、例えばauひかりなどの独自回線を使っている先はその後になってしまうという訳だ。
そこで考えたのが無料のプロキシサーバーを使ってみようかということだった。
私が今使っているのは地方のケーブルテレビ局の光サービスだ。だからそこのサーバーから迂回してプロシキサーバーを通してgoo blogに繋げてみようと考えたのだった。
いろいろと調べてみたら筑波大学が無償提供していて関係ボランティアが運営している公開VPNリレーサーバーを見つけた。公開されているソフトをダウンロード・インストールし、実行してみれば簡単に各国・各地のサーバーに繋げられるという。
実際説明画面をみて実行してみたら本当にそのひとつのサーバーに接続できた。早速goo blogに行ってみると、まるで何事もなかったかの如くすんなりと自分のブログ画面が映った。
もしかして、と思い一度そのサーバーの接続を切って普通にWIFIに繋げてみると時間切れのエラーになる。何度やってみても同じである。
やはり復旧がならないのはサーバーが持っている回線の問題かとはっきりしたのであった。
この方法はセキュリティには疑問があるので、結局goo blogに入れたことだけを確認して、終わりにした。
やっと復旧したのは四日の昼。
いやはや何とも時間がかかったものだと思ったが、緊急のときの対応等いろいろと学んだことだし、これはこれで却って良かったのかもしれないなとも思ったのだった。
SACOYANS 不意に “suddenly(return to winter)” official music video
Fiction Factory - (Feels Like) Heaven (Video)
桑田佳祐 – 月(Full ver.)
氷の世界(カヴァー)/キノコホテル
The Sound of Silence - Emma Louise & Husky Gawenda on RocKwiz, with Lyrics
二日の朝早々goo blogに繋がらなくなったのには参った。
それでも夜には繋がるだろうと安気にしていたら、まさかの、「繋がらない」。
goo blogのXをみてみるとほぼ復旧、一部再度DDoS攻撃の影響を受けないように暫時解放、とあった。
一部か、その中に入っちまったんか、と諦めの気持ちでいたのだが、さてその一部とはどういう層なのかと気になった。
三日も繋がらないのでまたXをみてみると、どうやらスマホでWIFIを使わず4Gとか5Gとかの電波でだったら繋がるらしいことが分かった。
でもPCで使いたいんだけれど……。
で、考えてみた結果要するに回線の所有者によって復旧時間に差が出てくるのではないかということに気が付いた。
つまり直にNTTの光回線を使っているプロバイダーと契約している先の多くは恐らく二日の夜には復旧している可能性が高く、他、例えばauひかりなどの独自回線を使っている先はその後になってしまうという訳だ。
そこで考えたのが無料のプロキシサーバーを使ってみようかということだった。
私が今使っているのは地方のケーブルテレビ局の光サービスだ。だからそこのサーバーから迂回してプロシキサーバーを通してgoo blogに繋げてみようと考えたのだった。
いろいろと調べてみたら筑波大学が無償提供していて関係ボランティアが運営している公開VPNリレーサーバーを見つけた。公開されているソフトをダウンロード・インストールし、実行してみれば簡単に各国・各地のサーバーに繋げられるという。
実際説明画面をみて実行してみたら本当にそのひとつのサーバーに接続できた。早速goo blogに行ってみると、まるで何事もなかったかの如くすんなりと自分のブログ画面が映った。
もしかして、と思い一度そのサーバーの接続を切って普通にWIFIに繋げてみると時間切れのエラーになる。何度やってみても同じである。
やはり復旧がならないのはサーバーが持っている回線の問題かとはっきりしたのであった。
この方法はセキュリティには疑問があるので、結局goo blogに入れたことだけを確認して、終わりにした。
やっと復旧したのは四日の昼。
いやはや何とも時間がかかったものだと思ったが、緊急のときの対応等いろいろと学んだことだし、これはこれで却って良かったのかもしれないなとも思ったのだった。