ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
からくの一人遊び
音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。
ノラオンナ「少しおとなになりなさい」
2017-10-16
|
音楽
ノラオンナ「少しおとなになりなさい」
この曲を聴くとなぜか耳が痛い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
«
赤い華 / 錦城 薫
|
トップ
|
"1972"♪八月の濡れた砂/石川セリ
»
このブログの人気記事
Skullcrusher - Storm in Summer (Official Video)
Paperback Writer - The Beatles (Josh Turner Gui...
Tennis - 12 Blown Tires (Official Video)
毛皮のマリーズ「Mary Lou」Officail Music Video
Dream Machine "All For A Chance" Music Video (2...
「うどんとホタル」(矢部太郎『大家さんと僕』より)
SEKAI NO OWARI 「ターコイズ」
Johnny Marr - The Answer (Official Video)
折坂悠太 - さびしさ (Official Live Video at FUJ...
The Bee Gees - Massachusetts (1967)
最新の画像
[
もっと見る
]
Tim McMorris - New Year's Song (Lyrics)
3ヶ月前
Lord Huron - The Night We Met (Alive From Whispering Pines)
5ヶ月前
Lord Huron - The Night We Met (Alive From Whispering Pines)
5ヶ月前
Lord Huron - The Night We Met (Alive From Whispering Pines)
5ヶ月前
家主"オープンエンド"(Official Music Video)
1年前
アイナ・ジ・エンド - 帆 [Official Music Video]
1年前
アイナ・ジ・エンド - 帆 [Official Music Video]
1年前
ACIDMAN - 赤橙(Acoustic)
1年前
George Houston - PAIN - official music video
1年前
Time After Time - Orchestral (Official Video) - Eva Cassidy with the London Symphony Orchestra
2年前
3 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Re. Rayさま
(
からく
)
2017-10-17 22:20:44
コメントありがとうございます。
(=^・^=)そうです。
タイトルじゃないです。
それは、タバコです。
やめようやめようって宣言するんですけどねえ・・・。
結局プッカプカ・・・。怒られます。
さて、ノラオンナさんですけど、ノラネコのイメージからそう名乗っているのかなと思っていました。
でも、Rayさんの「人形の家のノラ」からという説を聞いて、それのほうが含みがあって面白いなあって思いました。
あ、それから、そうそう・・・。
ノラオンナさんの曲、ボサノバみたい、というのは確かに。。。。
彼女の心の師というのが南佳孝さんで、その影響を受けているので、ボサノバとかサンバとかそういう雰囲気が出るのでしょう。
コメント遅くなって申し訳ありません。
では、また。
返信する
『イパネマの娘』でした
(
Ray
)
2017-10-17 06:07:41
すみません、調べました!
『イパネマの娘』でした~ m(__)m
返信する
こんばんは~☆彡
(
Ray
)
2017-10-17 02:37:20
夜です…こんばんは☆
「ノラオンナ」さん…なんだか、まず、そのお名前がちょっとビックリでした。どこの国の言葉でしょうか…?日本語なら、「野良女さん」?それとも、、小説?戯曲?『人形の家』の主人公「ノラ」が由来だったりして、、とかって、いろいろ、考えちゃいました。
曲を聴いていたら、、いつの間にか、ボサノバを聴いているような、、ゆったりとしたやわらかな気持ちになりました♪……あの、、ほら?『なんとかの娘』っていう曲の雰囲気をおもいだしたんです。あの曲を、女性のかたが歌ってくださったら、、こんな感じかなぁって♪
ところで、、「少し大人になりなさい」って、誰でも、きっと、ちょっと、、私も耳が痛いですけれど、、もしかして、、? からくさんは、この歌のタイトルじゃなくって、歌詞の途中の言葉のほうのこと、、を、「耳が痛い」って、おっしゃっているのかなぁって、、勝手に、おもった部分がありました。(それは、私が、たま~に、ダンナに半分冗談で言う言葉と同じ、だったのです。)
こちらは、まだ、雨、やまないです・・・
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
音楽
」カテゴリの最新記事
Tennis - 12 Blown Tires (Official Video)
Madison Cunningham - Manifest (Andrew Bird Cover)
【い・ろ・は・す】 藤井 風 「きっとあしたも、いい感じ 」篇 スペシャルムービー
Metronomy "The Bay" (YouTube Presents)
レキシ「YO.JIN.BO.」Music Video
Wings - Venus And Mars / Rock Show (Live / 1975)
Panic! At The Disco: Northern Downpour [OFFICIAL VIDEO]
Elton John, Brandi Carlile - Swing For The Fences
Justin Hayward with Mike Batt New Single ‘Life In A Northern Town’
Ão ~ Mulher ~ Empty Apartments Remix
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
赤い華 / 錦城 薫
"1972"♪八月の濡れた砂/石川セリ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
映画、小説、漫画、音楽好きです。
写真は実は息子。-少々加工。(^_^;)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
Tennis - 12 Blown Tires (Official Video)
Madison Cunningham - Manifest (Andrew Bird Cover)
【い・ろ・は・す】 藤井 風 「きっとあしたも、いい感じ 」篇 スペシャルムービー
Metronomy "The Bay" (YouTube Presents)
レキシ「YO.JIN.BO.」Music Video
Wings - Venus And Mars / Rock Show (Live / 1975)
Panic! At The Disco: Northern Downpour [OFFICIAL VIDEO]
Elton John, Brandi Carlile - Swing For The Fences
Justin Hayward with Mike Batt New Single ‘Life In A Northern Town’
Ão ~ Mulher ~ Empty Apartments Remix
>> もっと見る
カテゴリー
音楽
(2548)
映画
(7)
アニメ
(4)
小説
(123)
ドラマ
(6)
最近思うこと
(5)
ちょっといい話
(3)
日記
(11)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
からく/
レキシ「YO.JIN.BO.」Music Video
spcctoky/
レキシ「YO.JIN.BO.」Music Video
からく/
Elton John, Brandi Carlile - Swing For The Fences
spcctoky/
Elton John, Brandi Carlile - Swing For The Fences
からく/
Thunder Road (Live at the Hammersmith Odeon, London '75)Bruce Springsteen & The E Street Band
kiriy/
Thunder Road (Live at the Hammersmith Odeon, London '75)Bruce Springsteen & The E Street Band
からく/
Duffy - Mercy (Live at Café de Paris, 2010)
meiban-matome/
Duffy - Mercy (Live at Café de Paris, 2010)
からく/
Scarborough Fairー Dan Avidan & Super Guitar Bros
どさんこじーじ/
Scarborough Fairー Dan Avidan & Super Guitar Bros
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
(=^・^=)そうです。
タイトルじゃないです。
それは、タバコです。
やめようやめようって宣言するんですけどねえ・・・。
結局プッカプカ・・・。怒られます。
さて、ノラオンナさんですけど、ノラネコのイメージからそう名乗っているのかなと思っていました。
でも、Rayさんの「人形の家のノラ」からという説を聞いて、それのほうが含みがあって面白いなあって思いました。
あ、それから、そうそう・・・。
ノラオンナさんの曲、ボサノバみたい、というのは確かに。。。。
彼女の心の師というのが南佳孝さんで、その影響を受けているので、ボサノバとかサンバとかそういう雰囲気が出るのでしょう。
コメント遅くなって申し訳ありません。
では、また。
『イパネマの娘』でした~ m(__)m
「ノラオンナ」さん…なんだか、まず、そのお名前がちょっとビックリでした。どこの国の言葉でしょうか…?日本語なら、「野良女さん」?それとも、、小説?戯曲?『人形の家』の主人公「ノラ」が由来だったりして、、とかって、いろいろ、考えちゃいました。
曲を聴いていたら、、いつの間にか、ボサノバを聴いているような、、ゆったりとしたやわらかな気持ちになりました♪……あの、、ほら?『なんとかの娘』っていう曲の雰囲気をおもいだしたんです。あの曲を、女性のかたが歌ってくださったら、、こんな感じかなぁって♪
ところで、、「少し大人になりなさい」って、誰でも、きっと、ちょっと、、私も耳が痛いですけれど、、もしかして、、? からくさんは、この歌のタイトルじゃなくって、歌詞の途中の言葉のほうのこと、、を、「耳が痛い」って、おっしゃっているのかなぁって、、勝手に、おもった部分がありました。(それは、私が、たま~に、ダンナに半分冗談で言う言葉と同じ、だったのです。)
こちらは、まだ、雨、やまないです・・・