からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

Wednesday - Quarry (Official Video)

2023-04-15 | 音楽
Wednesday - Quarry (Official Video)



【Live】 阿部芙蓉美「trip -うちへかえろ-」 LIVE in IKEA



Essence - Only For You (Official Video)



ゴロワーズを吸ったことがあるかい   Maki Honda



I Should Have Known Better (Remastered 2009)   The Beatles



日産 リベルタビラ 1500SL

日産 リベルタビラ 1500SL

日産 リベルタビラ 1500SLの中古車情報。中古車検索なら日本最大級の中古車情報サイトグーネット中古車(Goo-net)!

グーネット中古車(Goo-net)の中古車

 


最近旧車狂いが復活したようで……。

これ見つけたのだけれど、う~ん、い~よな~。

ただ、いわゆる「旧車」といえば私の年代では70年代初頭以前となるのだが、最近の巷の感覚では90年代以前はそうらしい。

まあ、ヴィンテージの意味が「30年~99年」というから当たり前なのだろうけど。

で、その辺りの年代も漁っていたらこれを見つけたわけ。

でもな~、値段がな~、当時130万だかの車が30年落ちで約60万ってどうよ、って感じ。

ホンダのワンダーシビックが200~300万くらいで取引されていることを思えば、相当お値打ち価格ということになるのだけれど

ワンダーシビック自体何でそんな高値になるのか分からない。希少性ってこと?

まあ、貧乏な私としてはいずれにせよ、ただ見てるだけという結果になるんだけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区 麗情 / Those Were the Days

2023-04-13 | 音楽
区 麗情 / Those Were the Days



The Monochrome Set - Fantasy Creatures



夏の色を探しに     Air



Alvvays - Dreams Tonite [Official Video]



Vita Nova (吉野裕司) - Honest Work -a cappella- (アネスト・ワーク)



まるで昭和の借金取り。いじめ被害者の父親が残業の日を狙って激しく呼び鈴を鳴らした「訪問者」の正体 - まぐまぐニュース!

まるで昭和の借金取り。いじめ被害者の父親が残業の日を狙って激しく呼び鈴を鳴らした「訪問者」の正体 - まぐまぐニュース!

本来ならばいじめの被害者に寄り添い、問題解決に向け全力で取り組むべき教職員や教育委員会。しかし神戸市に限っては、その役割を完全に放棄しているようです。今回のメル...

まぐまぐニュース!

 

こういうのは本当に困ったものですね。

こういった例は教育機関だけではなくて似たようなことは民間の企業でもよく聞きます。

例えば異常なサービス残業や上司からの虐めによって精神的に追い詰められた被害者が、会社の然るべき窓口に通報してもなかなか適正な対応をしてくれません。

それどころか本来は上司への訓告の上、異動させるとかの処分が通告されるはずなのですが、逆に被害者の存在を煙たがり泣き寝入りを迫ったり、まるで被害者に落ち度があるかのような対応をされたりします。

勿論全部が全部そうである訳がないのですが、未だに昭和の悪しき体質をもった企業があるのも事実だと思います。

大人の社会がそのような構造をもっているのだから、考えてみれば子供社会でも悪質な虐めが後を絶たないというのも当然ですよね。

神戸の教育委員会や第三者委員会の対応は本当にお粗末。

児童の自殺も増えている昨今、こういうことは日本の社会全体の問題と捉えて、皆がが自覚をもって積極的に関わるようにならないと是正するのは難しいのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女王蜂『回春(Rejuvenation) feat.満島ひかり』Official MV

2023-04-12 | 音楽
女王蜂『回春(Rejuvenation) feat.満島ひかり』Official MV



World      Felt



MONEY (ON THE ROAD "FILMS")  浜田省吾



The Veils - Time [Official Video]



イメージの詩   吉田拓郎



今日はここまで。

何か文章書くのに疲れちゃってさ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUMP OF CHICKEN「窓の中から」

2023-04-10 | 音楽
BUMP OF CHICKEN「窓の中から」



Galen & Paul, Galen Ayers, Paul Simonon - Room at the Top (Official Video)



ロージー / 花田裕之 ROCK’N’ROLL GYPSIES / ルースターズ



LADY BAZAAR - THAT'S THE SPIRIT (Official Video)   youtubeで観て下さい。



リンゴ    吉田拓郎



Destination    Felt


『生きる LIVING』は名作をどうリメイクしたのか? 黒澤明監督のオリジナル版と比較考察
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B-living-%E3%81%AF%E5%90%8D%E4%BD%9C%E3%82%92%E3%81%A9%E3%81%86%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E9%BB%92%E6%BE%A4%E6%98%8E%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E7%89%88%E3%81%A8%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%80%83%E5%AF%9F/ar-AA19uAnJ?ocid=msedgntp&cvid=dc1ed526fe3948d6f056b27d6dbb5d0d&ei=95

橋本忍、小國英雄と脚本家の名前が出ていて、あれ?あと一人は……と思って気が付いた。

そうか、菊島隆三さんは「生きる」の脚本には関わっていなかったのか。

彼は、「野良犬」、「悪い奴ほどよく眠る」、「用心棒」辺りだったか。

菊島隆三さんは我が県甲府市出身の脚本家である。

甲府商業高校で野球をやっていたらしい。そのせいか、「野良犬」では後楽園球場での緊迫したシーン等、かなりの割合で菊島さんのアイデアが使われたのだと思う。そういえば確か私の友人が菊島さんの孫弟子にあたるはずだ。

まあ、それはさておき、カズオ・イシグロの「生きる LIVING」はどうなのか。あの名作を。

言いようのない不安が頭をよぎる私であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米津玄師 Kenshi Yonezu - LADY

2023-04-08 | 音楽
米津玄師 Kenshi Yonezu - LADY



The Veils - The Stars Came Out Once The Lights Were Out



オメでたい頭でなにより -「すばらしい時代」 Music Video | "What a Wonderful Time!"



That's The Spirit    クラムボン



Roger Waters - Pigs (Three Different Ones) (Live)



アフリカの坂本龍一 'Merry Christmas Mr Lawrence' アフリカ高校吹奏楽部



坂本龍一氏から届いたメール。原発事故の後に世界的音楽家から頼まれた事 - まぐまぐニュース!

坂本龍一氏から届いたメール。原発事故の後に世界的音楽家から頼まれた事 - まぐまぐニュース!

日本を代表する音楽家として、常に世界のミュージックシーンをリードし続けてきた坂本龍一氏ですが、彼はまた社会活動家としての顔を持ち合わせていたことも広く知られてい...

まぐまぐニュース!

 


良い記事です。

それにしてもこの「きっこ氏」、以前から感服しているのはその情報獲得量の多さと速さ。

特に政治面では明らかで、きな臭い政治家などにはそれを活用して徹底的に糾弾している。

確か本業は芸能人関連の美容師をしているはずだが、その界隈のことならいざ知らず政治関連というのがどうにも不思議でならない。

きっこ氏の正体は政治記者ではないかとか、そんな噂も耳に入って来たがどうもそれも違うようであるし。

なのに時には何処で得たのか、ネットや雑誌だけでは知ることの出来ないような情報がきっこ氏の口から出てくるのである。

詳しすぎると思うのは私だけではないだろう。

そして政治家に対する過激な発言はSNSに見られるのであるが、生半可なものではなく、よくあれでアカウントが凍結されないものだとこれもまた不思議なところ。
            射
それでも彼女の発言は的をていると思うし、私自身とても興味があることを話してくれるので、夜な夜な私は彼女のSNSを覗きに行くのである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする