つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

昭和記念公園2011.4.25

2011年04月25日 | 日記
年間パスポートの更新に3時過ぎから出掛けてきました。
きょうは、ちょこちゃんとちょこママと一緒です。
年間パスポート4000円を払って、新しいカードを作ってもらいました。。

時間も、そろそろみなさん帰途につく頃ですし、平日なので、人が少ない
バタバタと写真を撮ってきました。
人が写るのを気にしないで撮れるって、最高

きのうと同じような場所を撮影しても、なんだかいい感じ

シバサクラ。



渓流広場の水面に緑鮮やかな木々が写りこんでいます。
今日、仕事が終わって帰ってくるときには強風が吹いていたのですが、あら不思議、風が止んでいました。
水面が鏡のようになっていました。



人のほとんどいない渓流広場のチューリップたちです。













私の好きな構図。





ポピー。



ちょこちゃん登場
カメラ目線で、正面顔が撮れました



入場者の少なくなる平日の夕方前の時間。
狙い目ですね。
5時閉園を恨めしく思いました。
もっと、長く居たかったな。










昭和記念公園2011.4.24 その他の花たち その2

2011年04月25日 | 日記
たくさん写真を撮ってきたので、ほかの花も載せます。

立川口からふれあい橋に向かう途中、左側のイチョウ並木の外側に白くて大きな真ん丸な花が見えました。
近づくと、いい匂いがします。
チョウジガマズミという木でした。



立川口からの眺め。
緑の色が濃くなってきました。



桜は、すっかり葉桜です。



花木園の近く。
ハナイカダ。不思議な花が咲いています。



ふれあい橋から原っぱに向かうところにあった、シジミバナ。
ユキヤナギにそっくりですが、花が違います。
ネットで調べてみたら、シジミバナのようです。
ユキヤナギと違って、花が八重です。



花木園近く。
オトコヨウゾメ。面白い名前です。



ハーブ園。
ついこの前までは、寒々としてローズマリーだけが元気でした。
やっと、ほかのハーブも元気になってきました。

カモミール。



タイム。



ワスレナグサ。



園内あちこちに咲いているシャガ。



玉川上水口の近く。
筍が頭を出していました。



こもれびの里。
新緑の季節になってきました。





エビネ。



ヤマルリソウ。