娘の結婚式のために留袖を買いました。
嫁入りのときに、小紋に色無地、附下、袷と絽の喪服を作って嫁いできましたが、留袖は持っていません。
嫁ぐときに母親からお祝いごとは先に分かるから、分かってからその時に気に入った柄で作るようにと言われていました。
結婚して25年を過ぎ、やっと留袖の出番がやってきました。
身内の結婚式はわが娘が一番最初になりました。
留袖を作っても次はいつ出番があるか、無いかもしれないと思うと新しいものを買うのは勿体ないなあと思います。
貸衣裳で済ませるつもりでいました。
きょう、貸衣装大処分セールをしている立川のお店に行って、安い中古の留袖を買ってきました。
貸衣装よりも安上がりなお値段で着物と帯と小物を揃えることが出来ました。
式場でみた着物の柄には気に入ったものがありませんでした。
結婚式場で留袖をレンタルすると5万円以上かかります。
着物と長襦袢、帯、帯〆、帯揚げ、末広がセットで、それ以外は自分で用意するか別に買わなくてはいけません。
草履とバッグのセットもレンタルすると5250円。
小物は持っているので、中古の草履とバッグのセット、末広、白い帯〆と帯揚げ、着物に長襦袢を買ってきました。
全部合わせても、式場でのレンタルよりもかなり安上がりになりました。
友人と一緒に着物の話をしていて、名古屋と東京では違うことがありました。
名古屋では喪服は実家の紋を入れます。
友人に聞くと、こちらでは嫁ぎ先の紋を入れると聞きました。
それぞれ地方によって違うんですね。
実家の紋は、丸に桔梗でした。
買ってきた留袖の家紋はどういう名前なのかわかりません。
ネットで探してみると、石持ち地抜き抱き茗荷、だと思われます。
夫にうちの家紋は?と尋ねたのですが、答えは「知らない」
夫の実家に電話をして聞いてみました。
丸に横木瓜と分かりました。
家紋なんて意識することはありませんでしたがいい機会になりました。
さて、娘に喪服を持たせるかどうか、迷います。
近ごろは、身内の葬儀にも和服を着る人が少なくなってきたようです。
着物を誂えるなら家紋は実家?嫁ぎ先?
留袖は持たせないにしても、他の着物はどうする?
仕事柄、娘はいつも黒のスーツだったので今までは冠婚葬祭用のスーツはありませんでしたが、冠婚葬祭用のスーツは用意させようと思います。
嫁入りのときに、小紋に色無地、附下、袷と絽の喪服を作って嫁いできましたが、留袖は持っていません。
嫁ぐときに母親からお祝いごとは先に分かるから、分かってからその時に気に入った柄で作るようにと言われていました。
結婚して25年を過ぎ、やっと留袖の出番がやってきました。
身内の結婚式はわが娘が一番最初になりました。
留袖を作っても次はいつ出番があるか、無いかもしれないと思うと新しいものを買うのは勿体ないなあと思います。
貸衣裳で済ませるつもりでいました。
きょう、貸衣装大処分セールをしている立川のお店に行って、安い中古の留袖を買ってきました。
貸衣装よりも安上がりなお値段で着物と帯と小物を揃えることが出来ました。
式場でみた着物の柄には気に入ったものがありませんでした。
結婚式場で留袖をレンタルすると5万円以上かかります。
着物と長襦袢、帯、帯〆、帯揚げ、末広がセットで、それ以外は自分で用意するか別に買わなくてはいけません。
草履とバッグのセットもレンタルすると5250円。
小物は持っているので、中古の草履とバッグのセット、末広、白い帯〆と帯揚げ、着物に長襦袢を買ってきました。
全部合わせても、式場でのレンタルよりもかなり安上がりになりました。
友人と一緒に着物の話をしていて、名古屋と東京では違うことがありました。
名古屋では喪服は実家の紋を入れます。
友人に聞くと、こちらでは嫁ぎ先の紋を入れると聞きました。
それぞれ地方によって違うんですね。
実家の紋は、丸に桔梗でした。
買ってきた留袖の家紋はどういう名前なのかわかりません。
ネットで探してみると、石持ち地抜き抱き茗荷、だと思われます。
夫にうちの家紋は?と尋ねたのですが、答えは「知らない」
夫の実家に電話をして聞いてみました。
丸に横木瓜と分かりました。
家紋なんて意識することはありませんでしたがいい機会になりました。
さて、娘に喪服を持たせるかどうか、迷います。
近ごろは、身内の葬儀にも和服を着る人が少なくなってきたようです。
着物を誂えるなら家紋は実家?嫁ぎ先?
留袖は持たせないにしても、他の着物はどうする?
仕事柄、娘はいつも黒のスーツだったので今までは冠婚葬祭用のスーツはありませんでしたが、冠婚葬祭用のスーツは用意させようと思います。