つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

昭和記念公園2011.4.24 その他の花たち その2

2011年04月25日 | 日記
たくさん写真を撮ってきたので、ほかの花も載せます。

立川口からふれあい橋に向かう途中、左側のイチョウ並木の外側に白くて大きな真ん丸な花が見えました。
近づくと、いい匂いがします。
チョウジガマズミという木でした。



立川口からの眺め。
緑の色が濃くなってきました。



桜は、すっかり葉桜です。



花木園の近く。
ハナイカダ。不思議な花が咲いています。



ふれあい橋から原っぱに向かうところにあった、シジミバナ。
ユキヤナギにそっくりですが、花が違います。
ネットで調べてみたら、シジミバナのようです。
ユキヤナギと違って、花が八重です。



花木園近く。
オトコヨウゾメ。面白い名前です。



ハーブ園。
ついこの前までは、寒々としてローズマリーだけが元気でした。
やっと、ほかのハーブも元気になってきました。

カモミール。



タイム。



ワスレナグサ。



園内あちこちに咲いているシャガ。



玉川上水口の近く。
筍が頭を出していました。



こもれびの里。
新緑の季節になってきました。





エビネ。



ヤマルリソウ。










いろとりどりのチューリップ

2011年04月24日 | 日記
咲いた、咲いた、チューリップの花が。

並んだ、並んだ、赤白黄色。

どの花見ても、綺麗だな。

歌いたくなるような、そんな美しいチューリップの花です。
品種改良がされているのでしょう。
ほんとうに様々な種類の花があります。















きょうのお気に入りの一枚。
ムスカリの色を背景に、紫が引き立っています。
控えめであって、品があり、凛とした雰囲気を感じます。








昭和記念公園2011.4.24 チューリップ

2011年04月24日 | 日記
昨日は強い風が吹いて、時々雨が降ってくる生憎のお天気でした。
夜は嵐のようでしたが、今朝は快晴
おにぎりを作って、ポットにコーヒーを入れて出掛けました

チューリップは満開。
昨日の風と雨が意地悪をしたようなかわいそうな花もありましたが、ほとんど元気で真っ盛りです

とにかく、美しいの一言です。
渓流沿いにこれでもかというくらいにたくさんのチューリップが咲き競っています。











































今日の撮影枚数は、650枚。
チューリップのほか、サトザクラやポピー、ムラサキハナナ、菜の花など撮影しました。

朝9時半に入園して、4時すぎまで公園の中をあちこち歩き回りました。
日本庭園やこもれびの丘には疲れてしまって、行けませんでした。

あっという間の一日になりました