広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

新商売はじめようか?!

2006-06-12 12:08:38 | 子育て
広島の素敵なブロガーさん勢ぞろい!
おかげさまで結構いい順位。応援クリックよろしく



嬢ちゃんの離乳食も後期に入り、3食一緒にごはんを食べるようになりました。

我が家の食事はダイニングテーブル。
今まで息子くんは成長に合わせて高さが調整できる子供椅子を赤ちゃんの時からずっと使用。

ところが、
下の子も一緒にダイニングに座って食事をするとなると、もうひとつ子供椅子がいることになるぅ・・・。

どうしよう?

もう一つ買う? ・・一時期のものだし、もったいない。
会社のショールームからとってくる? ・・まずいでしょっ!
息子くん大人の椅子デビュー? ・・まだ少し背がたりず、もちろん足も届かない。

というわけで食事姿勢はちゃんとした姿勢で食べさせたいので、大人のダイニングチェアは抵抗があってしばらく悩んでいました。
椅子につけて高さを調整するクッションのようなものを探してみましたがなかなかいいものが無く、あってもデザインがイマイチで。
こんな感じ→高さが調整できるお食事クッション 2600円


結局、なんでも手作りの母ちゃん。
息子くんを大人の椅子にデビューさせるべく、高さ調整のクッション作っちゃいました!

大人の椅子に座っても高さがちょうどよく正しい姿勢で食事が出来る
しかも、椅子だけ高くしたら足をプラプラして集中しないので、足置きつき
お汁をこぼしても大丈夫の撥水加工
硬すぎず、柔らかすぎずちょうどいいすわり心地
しかも、プーさん柄でかわいい!

手前味噌ながらかなりいい出来です




ちなみにクッションの中身は発泡スチロールの箱を座面の大きさに合わせて加工したもの。
中に新聞紙が詰めてあるので適度な重みもあり、大人も座れます。

息子くんも
「ぼく、もうおにいちゃんだけん、大人のイスよ~」とうれしげで、快く嬢ちゃんに子供いすを譲ってくれました。

う~ん、母ちゃんも満足。

布地を間違えてたくさん買いすぎたし、作って売ったら売れそうじゃん(笑)
父ちゃんのカントリー家具より売れるかもよ! (ごめん。父ちゃん・・言い過ぎた)

あ、でも、プーさん柄って勝手に売ったらディズニーに怒られそうだ・・。

ところで、よそのおうちではどうやって子供にごはん食べさせてるんでしょう?



☆うちの会社のホームページ→カントリー家具館Wood工房

実店舗のパイン材の家具・カントリー家具の常設展示数・品揃えは広島で一番です!カントリーソファもビックリするぐらいたくさん展示しています。


↑メンバー登録(もちろん無料)で送料無料!


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする