私のブログは、子育てブログなので
同年代の子をもつママさん読者も多いかと思います。
そこで、そんな皆さんに、ぜひ読んでいただきたいブログ記事があります。
私のブログ友達 産婦人科医河野美代子先生のブログ。
(↑河野せんせ、なれなれしくてすんません・・)
少し抜粋してみますと
「赤ちゃんはどこから生まれるの?私はどこから来たの?」これは、5才までに85%の子が、6才までには、ほぼ100%の子がいつかは質問をすると言われています。早い子は、3才で。
とのこと。
おぉ~!そんな時、どう答えますか?
ちなみに我が家、
思わず
「ウンチと一緒にでてきた」
とあながちうそじゃない返答をしてしまい。
ソレをそばで聞いていた夫は訂正するでもフォローするでもなく
「あちゃー
」という表情で息子くんと私の顔を見てました。
だからうちの息子に
「赤ちゃんってどうやって生まれるんだっけ?」
と聞くと
「ウンチと一緒におしりから」
と答えます。
これって・・・やっぱ、まずいですか?
いざ聞かれた時に
オロオロしないために
ぜひ、読んでお勉強しときましょう!
河野先生が少し前にブログで特集されていた
家庭での性教育、がんばってリンクはってみました。
↓↓
家庭での性教育(1)性教育はいつからはじめるの
家庭での性教育(2)子どもたちも情報社会
家庭での性教育(3)スカートめくり
家庭での性教育(4)性交をどう教える?私の場合。
家庭での性教育(5)性犯罪から子どもを守るために
家庭での性教育(6)初経、精通は早く教えたい。
家庭での性教育(7)お風呂はいつまで一緒に?
家庭での性教育(8)あふれる性情報をどうする?
家庭での性教育(9)息子の部屋にエッチ本が。
家庭での性教育(10)思春期の子育て①
家庭での性教育(11)思春期の子育て②
家庭での性教育(12)終わりにあたって
家庭での性教育(ふろく)終わったはずなのに。
ところで河野先生、
たくさんの本をだされています。
最初に出版された 「さらば、悲しみの性」は読んだことがあるという方も多いかも。
(ちなみに、私読んでないです。河野せんせいごめんなさい)
子供が異性に興味を持ち始める頃に読ませたい一冊だと
レビューに書いてありました。
思春期に、親がさりげなく?机の上にこの本を置いていたので
そっと読んだことがあるという友達もいました。
まだ読んだことがない方は、さ、どうぞ(笑)↓
そして、このたび、12冊目の著書が完成したそうです。
続「いま<生きる底力>を子どもたちに!」(十月舎)
東山書房の「健康教室」という、養護教諭向けの月刊誌に、
今年の三月まで連載されていたものをまとめられたものだそうです。
というわけで
ここでお知らせ。
------------------------------------
河野美代子☆出版記念パーティ
●日時:7月24日(木)19時~21時
●会場:広島県民文化センター内 鯉城会館
〒730-0511 広島市中区大手町1丁目5-3
TEL 082-245-2322
地図はこちら
●会費:5,000円 <<飲み放題>> ←ここ大事
河野先生の新刊書『続・いま<生きる底力>を子どもたちに!』プレゼント付きです。
●お申し込みは
お名前(ハンドルネームでも可)、メールアドレスを明記の上、
Shiozy@塩崎までメールでお申し込みください。
shiozy@3kan.net (お手数ですが、コペピしてください)
なお、パーティと銘打ってますが、実態はオフ会みたいなもの。
楽しい会にしたいと思いますので、気軽な服装でお越しください。
------------------------------------
そろそろ締め切りとか?!
私も参加の方向で考えているのですが
なんせ、7月26、27日のイベント@ミヤカグの直前という日程。
お尻に火がついていつも大慌ての私に、そんな直前に出歩く余裕があるのか?!
ま、なんとかなるでしょう(笑)
気軽な会のようです。
どなたか、ご一緒しませんか?(実は一人で行くのが心細い)

↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!

お店ブログもよろしく!
ナチュラル家具 ZAKKA &カバーリングソファのミヤカグブログ
7月26日(土)27日(日)イベントやります!
同年代の子をもつママさん読者も多いかと思います。
そこで、そんな皆さんに、ぜひ読んでいただきたいブログ記事があります。
私のブログ友達 産婦人科医河野美代子先生のブログ。
(↑河野せんせ、なれなれしくてすんません・・)
少し抜粋してみますと
「赤ちゃんはどこから生まれるの?私はどこから来たの?」これは、5才までに85%の子が、6才までには、ほぼ100%の子がいつかは質問をすると言われています。早い子は、3才で。
とのこと。
おぉ~!そんな時、どう答えますか?
ちなみに我が家、
思わず
「ウンチと一緒にでてきた」
とあながちうそじゃない返答をしてしまい。
ソレをそばで聞いていた夫は訂正するでもフォローするでもなく
「あちゃー

だからうちの息子に
「赤ちゃんってどうやって生まれるんだっけ?」
と聞くと
「ウンチと一緒におしりから」
と答えます。
これって・・・やっぱ、まずいですか?

いざ聞かれた時に

ぜひ、読んでお勉強しときましょう!
河野先生が少し前にブログで特集されていた
家庭での性教育、がんばってリンクはってみました。
↓↓
家庭での性教育(1)性教育はいつからはじめるの
家庭での性教育(2)子どもたちも情報社会
家庭での性教育(3)スカートめくり
家庭での性教育(4)性交をどう教える?私の場合。
家庭での性教育(5)性犯罪から子どもを守るために
家庭での性教育(6)初経、精通は早く教えたい。
家庭での性教育(7)お風呂はいつまで一緒に?
家庭での性教育(8)あふれる性情報をどうする?
家庭での性教育(9)息子の部屋にエッチ本が。
家庭での性教育(10)思春期の子育て①
家庭での性教育(11)思春期の子育て②
家庭での性教育(12)終わりにあたって
家庭での性教育(ふろく)終わったはずなのに。
ところで河野先生、
たくさんの本をだされています。
最初に出版された 「さらば、悲しみの性」は読んだことがあるという方も多いかも。
(ちなみに、私読んでないです。河野せんせいごめんなさい)
子供が異性に興味を持ち始める頃に読ませたい一冊だと
レビューに書いてありました。
思春期に、親がさりげなく?机の上にこの本を置いていたので
そっと読んだことがあるという友達もいました。
まだ読んだことがない方は、さ、どうぞ(笑)↓
![]() | さらば、悲しみの性―高校生の性を考える (集英社文庫)河野 美代子集英社このアイテムの詳細を見る |
そして、このたび、12冊目の著書が完成したそうです。
続「いま<生きる底力>を子どもたちに!」(十月舎)
東山書房の「健康教室」という、養護教諭向けの月刊誌に、
今年の三月まで連載されていたものをまとめられたものだそうです。
というわけで
ここでお知らせ。
------------------------------------
河野美代子☆出版記念パーティ
●日時:7月24日(木)19時~21時
●会場:広島県民文化センター内 鯉城会館
〒730-0511 広島市中区大手町1丁目5-3
TEL 082-245-2322
地図はこちら
●会費:5,000円 <<飲み放題>> ←ここ大事
河野先生の新刊書『続・いま<生きる底力>を子どもたちに!』プレゼント付きです。
●お申し込みは
お名前(ハンドルネームでも可)、メールアドレスを明記の上、
Shiozy@塩崎までメールでお申し込みください。
shiozy@3kan.net (お手数ですが、コペピしてください)
なお、パーティと銘打ってますが、実態はオフ会みたいなもの。
楽しい会にしたいと思いますので、気軽な服装でお越しください。
------------------------------------
そろそろ締め切りとか?!
私も参加の方向で考えているのですが
なんせ、7月26、27日のイベント@ミヤカグの直前という日程。
お尻に火がついていつも大慌ての私に、そんな直前に出歩く余裕があるのか?!
ま、なんとかなるでしょう(笑)
気軽な会のようです。
どなたか、ご一緒しませんか?(実は一人で行くのが心細い)

↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!

お店ブログもよろしく!
ナチュラル家具 ZAKKA &カバーリングソファのミヤカグブログ
7月26日(土)27日(日)イベントやります!