月に一度の料理教室。
仕事をさぼって出かけるので、抱えている仕事量によって
参加できない月もあったりするんだけど
来れる時に来たらいいよっていうあたたかい空気の会。
その感じが心地よくて
行ける時を楽しみに通ってそろそろ一年です。
今回は ザ。粉物。
餃子や肉まんは皮から作りましたよ~。
「私、家で肉まん作る時、子どもたちが喜ぶからブタの顔にするんよ~」
って言ったら
子どもたちじゃなくて大人たちがすっかり喜んでくれて
ヤッテヤッテ!とリクエスト。
なので、うちの班は「豚」まんになっちゃいました(笑)
みんなで
あーだ こーだいいながら
こねたり包んだり。
楽しい時間!
おいしいテーブルの会のみなさま。
なな先生
毎度、ありがとうございます^^
また、来年お会いできるのが楽しみです。
そういえば、もう一年もたつのに
今回 お初にご一緒する方がおられました^^
お互い今まですれ違いばっかりだったのかな。

さて話は変わって
明日。
12月2日は運命の日!
9月に夫婦そろって二次試験を受けた某試験のいよいよ発表です。
じらされすぎて
なんかもう待ちくたびれた感じ。
先に宣言!
もし、落ちてても、もう来年はチャレンジしませんよぉ。
てか、もうできません。
これ以上子どもたちに負担をかけるわけにもいかないし。
ちょっと、このライフステージ(子どもが小学校にあがった不安定な時)で
挑戦するのは無謀だったなぁと。我ながら。
独身時代とは違って、フルタイムで働く母ちゃんが
8カ月もの間、毎日4時間とかの勉強時間を確保するのはちょっと無茶でした。
ダメならダメであきらめようと思ってます。
それだけ
大変な試験でした。
大学受験のほうが気楽だったくらい。
あぁ、ドキドキだわ~
でも、私だけ受かって
この資格が本当に欲しかった本命の夫が。。。というオチもまた困る
ここで不合格通知を知ってしまったら
週末に受ける別の試験にもメンタル的に響きそうだしナ。
明日、良いご報告ができますように・・・

追伸:
昨日はお祝いメッセージ
たくさんありがとうございました!


■ 学習机フェア好評開催中!
木工教室ご希望の方は、11月12月1月はほぼ、満員。
2月も半分ぐらい予定が埋まってきております。お早めにご検討ください♪
>>詳細