広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

11月の俳句まとめ 初めてラジオで読まれたの巻

2019-11-29 21:02:10 | 俳句
10月の終わりに⑦パパさんから
「俳句やりんさいや」って突然誘われてほいさっさで始めた俳句。

何か所か投句する場所(ラジオやHPなど)もあったりして
それの兼題(お題があるんです)に追われつつも、
習うより慣れろかなーと思ってとにかくたくさん俳句を読んでみようと思って日常をいろいろ俳句にしてみた一か月でした。

せっかくなので、この一か月の俳句をここに記録しとこうかと。
ほんとに、素人で俳句のハの字も知らないのでお恥ずかしい限り。
いつか読み返して ぷぷぷー へたくそー と思えるように
今から精進していきます。

すでに、あれから本を数冊読んだり、今まで一度も見たことなかった
というか存在さえ知らなかったプレバトをyoutubeで聞きながら朝のジョギングしたりと勉強をはじめたので、「あ、季語が重なってたな、これ」とか
「説明しすぎだなー」とか、赤面ものの句もありますが、
それらもあえて載せておきます。

今後の進化に期待!



ラジオ一句一遊に送った句
兼題 カタカナの「ユ」のつくことば
☆「火曜日に読まれました!」



ちなみに、
「月曜日(初心者レベル)」「火曜日(中級者レベル)」「水曜日・木曜日(上級者レベル)」「金曜日(優秀句)」 らしいです。
何千句も届くので先輩方も、月に一度読まれるくらいらしいです。
いきなり読まれちゃうなんてビギナーズサービスですね♪

俳句ポスト365に送った句
兼題「初冬 」
☆「並選」 天地人並 の並です


兼題 「時雨」
☆「佳作」 天地人佳作 の佳作です
自転車をこぐ脚重きしぐれかな
その後、アドバイスいただいたりしてちょっと変えました。

さてここからは、いろいろ送ったけどボツった句










次は、練習のために日々の日常を詠んだ句です。








なんかこうしてみてみると。
子育てネタばっか。
1日のうち、仕事してる時間のほうが長いのになー。
来月はお仕事のことも詠んでみます。

インテリアのこと、なんでもお声掛けください♪
インテリアコーディネート・内装リフォーム・
カーテンかけかえ・壁紙・照明・家具のことetc

講演もいきますっ!
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::
インテリアコーディネーターのお仕事用HP
NATURAL INTERIOR
>>インテリアコーディネーター松本理絵の個人HPこっち

会社のHP >>ナチュラルインテリア専門店ミヤカグ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする