広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

窓周りオンラインご相談 ビフォーアフター

2020-05-31 15:06:23 | インテリアコーディネーターのお仕事
先日、オンライン来店でカーテンの架け替えをご相談くださったお客様。
相談の様子をテレビの取材がきてカメラに囲まれながらドキドキしながら提案させていただいた案件です。

調光スクリーンを採用いただき今日取りつけてきました!
ビフォーのお悩みは
●カーテンのたたみ代がボリューミーで邪魔になる
●子どもたちが日に何度もお庭にでるのでそのたびにカーテンに触ったりして汚れも気になる
●一段下がった道路からは窓の上の方がよく見える
●ここだけ違うカーテンに架け替えしてしまうと同じ部屋のほかの窓との統一感が・・・

というお悩み。ステイホームで小さな子どもたちと毎日おうちで過ごしていく中で、日ごろから気になっていたおうちの中のストレスを解消しましょう!

というわけで、諸々勘案した結果、調光ロールスクリーンに付け替えることに!




閉めたときにのっぺりとしすぎないように、少し色味の違う生地を重ねて二色使いのデユオスタイルという仕上げにすることにより、閉めた時にもストライプに。







すっきりしてなかなかいい感じ♪
おうちの中を整えると、気分があがりますね~!
おうちの中のお悩み。
インテリアのプロにご相談くださいませ^^

最近私、
こういうお悩み相談的インテリアカウンセリングをどんどんやっていきたいなぁと思ってます。
やっぱり私の根底は、作業療法士なんだなーと思う次第。

作業療法士とインテリアコーディネーター
まったく異なる職種のようですが、困ってらっしゃる方がいて
その方のために自分の知識と経験をいかしてサポートして
そのお困りごとを解決していくお仕事です。
どちらも人に寄り添い、その人らしい心地よい暮らしを作るお手伝い。

おうちの中の困りごと。
なんなりとご相談ください。





インテリアのこと、なんでもお声掛けください♪
インテリアコーディネート・内装リフォーム・
カーテンかけかえ・壁紙・照明・家具のことetc

講演もいきますっ!
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::
インテリアコーディネーターのお仕事用HP
NATURAL INTERIOR
>>インテリアコーディネーター松本理絵の個人HPこっち

会社のHP >>ナチュラルインテリア専門店ミヤカグ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする