毎年この時期になると作りたくなるもの 苺大福。
なぜこの時期に作りたくなるかというと
正月のお餅の残りを使って作るレシピだから

今日は この、お餅から作る 感嘆じゃなかった簡単苺大福
の作り方のご紹介です。
ホームベーカリーを使用することを思いついて
我ながらなんてグッドアイデア!と嬉しくなったのでご紹介♪
■用意するもの (苺大福8個分)
餅 4個
砂糖 大さじ3
いちご 8個
あんこ 適当
片栗粉 適当
(今回は、冷蔵庫の奥底に長期間眠る小豆ちゃんに ゴメンネ
とつぶやきながら、市販のこしあんを購入して使いました
だって こしあん煮るのめんどくさいんだもん・・・)
■作り方
1 まず下準備。 苺にあんこをくっつけます。
頭はでてるぐらいでOKです
今回は、苺大福に飽きたので キウイやバナナにもチャレンジ!

2 水を入れた深めの皿にお餅を浮かべてレンジでチン

こんな感じ↓になったらOK(我が家のレンジは4分程度です)

もっとデロデロになってしまってもノープロブレム!
2 チンしたお餅と砂糖とお湯(大さじ3ぐらい)をホームベーカリーに投入!
こねるボタン スイッチON
表面がつやつやのもち肌になって一塊になったらOK

(ホームベーカリーが無い場合は、ボールに入れて
すりこぎとかでペッタンコペッタンコと腕が疲れるまでがんばってください)
3 片栗粉をしいたバットに出して、8等分して粉をまぶします
(キッチンバサミで切れば楽チンに等分できますよ)

4 あとはお餅にあんこと苺のセットになったものをくるんでおしまい
お餅がとっても柔らかくて包みやすいので簡単にくるめます
そして 完成でーす


あんこでフルーツ全体をくるんでしまわなかったので、かすかに
苺やキウイの色が透けて見えて便利です。
ね?
簡単でしょ?
母ちゃん、余裕こいて写真ばかりとって
いったい誰が作っていたかというと。
なんと、3歳の嬢ちゃんですよ~!!
結構頻繁につくっているので手馴れたもんです。
ただし
目を離した隙に

おいおいおい。
ばっちぃな~(笑)
嬢ちゃんの唾液の隠し味も加味されてお味最高です!
ご希望があればお届けしましょうか~(笑)
おまけに
母ちゃんの気合の入ったイチゴ大福の進化形はこちら→アンパンマンいちご大福
手軽に作れるのでぜひお試しくださいませ♪

↑このバナー(画像)をクリックしたらポイントがつくので喜びます!

■お知らせ
トールペイントのお雛様半日教室 参加者募集中!!
詳しくは こちら

餅つき機あるなら本職ですもん
いい働き、するでしょうね。
簡単なのでぜひ作ってみてください!
>りんごさんへ
餅チョコ大福!いいかも!!
うちも子供たちがお餅大好きです。
父ちゃん出張でいなかったりしたら
朝昼晩、餅で暮らしたりしますよ~。
餅チョコ大福、マジてしてみようかな。
>あーとさんへ
なんせ、実家もち米作ってますからね。
餅はたくさんもらえるんですよ。
うちのホームベーカリーはカタログギフトで
もらったもの。
大活躍です!
>千秋さんへ
水に浮かべてチンしてきな粉をまぶして
食べるのはよくします。
チンしすぎるとドロッドロになるんですよね~(笑)
>あけみちゃんへ
おっ、コメントありがとう♪
美味しそうでしょう~!
最初の頃はホームベーカリーを使うことを思いつかなかったので
せっせと棒でつっついて混ぜてました。
結構腕が疲れるよ。
がんばって!
>みぞしたさんへ
餅に砂糖を混ぜてこねることで買った並みの牛皮になるんよ。ちょっと甘くなるけど砂糖は多めに入れたほうが硬くなりにくいよ。
このレシピだと翌日も大丈夫だったよ~。
お試しアレ。
>ウリ坊さんへ
忙しくっても食い気は満々なので(笑)
天気が悪くって外遊びができない日曜とか、
父ちゃん仕事で子供と私だけなので一緒に料理したりして時間をつぶすことが多いんですよ。
いつか日程が合えば競艇場に仮面ライダーショー見に出没しますけん。
>mizufujiさんへ
先日、北広島オフ会に持参したものと一緒のレシピです。
砂糖をしっかり混ぜとけばお餅も固くならないんですよ~!
あ、北広島に持参したやつも、嬢ちゃんが指をなめながらつまみ食いしまくりで作りました(汗)
>ゆきりんさんへ
そうですそうです。あのいちご大福です。
お餅から簡単に作れるんですよ。元お餅なので伸びがいいような気がします。
ぜひ作ってみてくださいませ!
とっても軟らかかったけど あの外側はお餅から作るんだ~
いいこと聞いちゃった!!(^^)
重箱入りの完成写真を見ると「店で買うたんじゃろ~」と思ってしまいました、それほど本格的!&おいしそ~!
つまみ食いの証拠写真もかわいいね~~!!
わたしも作ろう!!お餅はたくさん冷凍庫にあるしね。
しかし、元お餅の大福部分はは固くならないの?
ちょうど、冷凍庫にお餅も残ってるし、してみようかな
ホームベーカリーがないから、かなり疲れそうだけど・・・
我が家は、余っていたお餅を
レンジでチンまでは一緒ですが
(でも、水が少なくてちょっと固かった)
小さいお団子にして、ぜんざいにしました。
苺大福、こんなに簡単に作れるなんて!
でも、うち ホームベーカリーないんですよねぇ。
我が家のフードプロセッサーに使用できる
パンの羽って言うのがあるようなので
それを買おうかな~?とちょっと思いました。
嬢ちゃんも。思いついたつゆまめさんも。。。
うちもお餅は食べる最低量しか買わないので
あまりはありませんが…。
ホームベーカリーでお餅をかくはんしても大丈夫かなあ?うちの機械は…。
10年以上前の○ショナルのです。
壊れたらもう買えないし。ちょっと勇気いるかもな~~。(^_^;)
簡単そうだけど、美味しそ~う。
我が家はお餅が残らないんですよね。(汗)
餅好きの、ひいじーちゃんと姉ちゃんのお陰で、餅はすぐに無くなってしまいます。
3食&おやつも餅!でもオッケーな2人なので…。
餅を買ってきたら、知らない間に2人で食べとるし。(笑)
苺大福もいいけど、バレンタインのチョコを作らんといけんわ~。
でモ、コネルのって餅つき機じゃダメ??
疲れるから、どうしたもんカッシラン^^;
でも、簡単そうでいいね!!