つゆまめの田舎の鳥取県の山間部のはなしです。
昨日、2月末までで
奥大山の懐を走る 赤字バス路線が廃止になりました。
雄大な大山を背に走る民間の青いバスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/666b25b3522ff2db597f6e2c651a7e7d.jpg)
今年こそ異常気象のため雪がないですが
例年なら 3月のお彼岸の頃でさえ墓石が雪に埋もれていて
お墓参りもままならないというほどの雪深い地域を走るバスです。
朝、暗いうちから雪に埋もれたバスを掘り出し
チェーンをかけて
春まで路面が一度も顔をださないようなツルツル雪道を走ります。
早朝の電車に乗って米子市まで通う高校生を、
電車に乗り遅れないように最寄の駅まで運び、
町の学校に通う小中学生や、
町の唯一の診療所に通うお年寄りを載せて
来る日も来る日も 山道を走ってきたバスです。
つゆまめも小学生の頃は
定期券をぶらぶらかばんにぶら下げて
この青いバスで学校まで毎日通いました。
ある年
冬の初めに定期券が無くなり、いくら探しても見つからず
春になったら、雪が溶けて道端で見つかって
近所のおばあちゃんが届けてくれたこともありました。
そんな 子供やお年寄りなどの交通弱者には
切っても切り離せない 思い出のたくさんつまった青いバスです。
つゆまめが子供の頃、20数年前は
バスがぎゅうぎゅうになるほど乗っていた小中学生も
今では過疎化が進み1路線につき1人か2人ぐらいなもんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/cbffe3037abe82cf4fe6f6eaf9576375.jpg)
こんな細い山道も走ります。
もちろん 乗客はほとんどいません・・・
そりゃ 赤字にもなりますわなぁ。
このバス路線
ついに というか とうとう 廃止になりました(涙)
実はつゆまめの父@バスじいちゃん。
若い頃は観光バスの運転手として全国津々浦々走り回ってましたが
現在は定年は一応すぎたのですが継続雇用ということで
地元のこの赤字路線を走っておりました。
このたび
路線廃止にともない 完全に退職することと相成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/005ba4263ebbfb63af11c58b15f79ef5.jpg)
最後に孫たちを載せて走り、花束をうけとるバスじいちゃん↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/e82191958e2e0f492f4d3c2b1e208f28.jpg)
これで 39年間握ってきた大型車両のハンドルとサヨナラし
今日からは軽トラのハンドルに握り替えて 田んぼに畑にと
第2の人生を走りだしました。
バスじいちゃん 長い間 おつかれさまでした
そして 今まで あ り が と う !
これからは毎日 ばあちゃんと仲良くやるんよ~
広島のブログがたくさん↓
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner001.jpg)
たまにはこっちもどうぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/bdb9a61bf4f8cc3448d3d7bd97824d86.jpg)
お母ちゃんと、アチコチ旅をした物です。
当分はしっかり楽しんでください。
元気な内が一番ですよ!!!
お疲れ様でした。 ジイジより
最後は、可愛い孫ちゃんに囲まれて
記念になる退職になったのではないでしょうか♪
お疲れさま&おめでとうですね
こうして退職の記事をブログに書いてくれる娘さんがいて、幸せですね
この記事、お父様見られてますかね
嬉しいでしょうね
イロイロと思い出していたら、尽きないでしょうねぇ。
孝行娘が、気に掛けてくれて^^幸せですね。
オメデトウとありがとうを感じました。
つゆまめちゃん、感激したよ。
さっそく今週末から宮古島だかなんとか島だかに行くらしいですよ。
確かに二人が元気なうちだけですから
今のうちに行けるとこには行っておいたほうがいいですね。
ありがとうございます!
>ちゃくらんさんへ
ご無沙汰しております。
最後ぐらいは花をもたせてあげようかと
弟と私、仕事をさぼって平日だというのに孫っち連れて帰省しましたよ。
いい思い出になったと思います。
>花かんざしさんへ
実家の両親。
見てるのかどうだか・・・?
とりあえず家はまともなネット環境にないのでPCでは見れません。携帯でたまに見てるみたいだけど・・この記事は見逃してたりして(笑)
>はなまるさんへ
それが、あんまり孝行娘じゃないですからねぇ~。
18歳からさっさと親元離れて都会でナニこそしてるやら・・な不良娘ですけん。
お父さん、そんな年齢になるんだね。
おばちゃんも、まだまだ若いし、まだまだ楽しみがありそうだね
長い間、お疲れ様でしたm(__)m
保育園の頃からのおつきあいの明美ちゃんだからいろいろ場面や顔が思い浮かぶからわかりやすくて感動しちゃったかな。
家にはおじいちゃん、おばあちゃん、父母と4人の失業者がこたつにうづくまってるよ。今日は雪だろうね!
お父さんお疲れさんでした!
コメントありがとうございます。
北広島もびっくりの田舎育ちのつゆまめですぅ。