広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

義父の初体験

2007-01-31 15:11:38 | 子育て
広島の面白いブログが満載!



我が家は夫の両親と同居です。
いまどき珍しくなってきた6人家族です。

でも、家族が多い割にはみんな帰宅が遅いため
夕方から夜子供たちが寝るまでは母子家庭状態です
もちろん、お風呂も毎晩母ちゃんが二人の子供を入れます。

が、
週一日、
義父がお休みの日は子供たちをお風呂に入れてくれます。

義父はこの年代にありがちな、
子育て、家庭のことは妻任せ。仕事オンリーな人生を歩んできた人です。

もちろん?、
自分の子供が赤ちゃんの時にはお風呂になんて入れたことがありません。
子供のことはいっさいノータッチです。
それでも
うちの息子くんと嬢ちゃんは、赤ちゃんの時から入れてくれています。(孫はべつもの?)

ま、私はついて入ったことがないので(アタリマエ・笑)
どれだけ入念に洗ってもらっているかはまったくもって謎ですが・・・。
きっとほとんど洗ってないのではないかと。


息子くんは週に一度のこの日が楽しみで、
保育園から帰ると
「じいちゃんじいちゃん
と付き歩きます。

お風呂に入って、頭を乾かしてもらって。
母ちゃんが一人でゆっくり入浴している間に
(母ちゃんにとっても週に一度の至福のとき)
じいちゃんにご飯まで食べさせてもらいます
母は、アー楽チン!


そんな、じいちゃんの休みの、とある日の夕方。

母ちゃんが用事をしている隣の部屋で
息子くんはじいちゃんと戦いごっこの真っ最中。

すると突然息子くん
息子「じいちゃん、うんち出そう!」
義父「おー、トイレ行っておいで」
息子「一人じゃ行かれん!」
義父「そーか、暗くて恐いんか、じいちゃんが付いて行ってあげよう」
息子「じいちゃん!ついてくるだけじゃダメよねぇ!!」
義父「えー!?どうするん?」
息子「うんちでたら、拭いてくれにゃいけんのよ」(なぜか偉そうな口調)

義父「いやよねぇ。」 (嫌って、オイ!)

と、
ここで
「あ、私いきますよー」
と母ちゃん登場が妥当な流れだろうが
私、隣の部屋でいっさい聞こえないフリ

するとどうやら
仕方なく?二人でトイレに向かった模様。

しばらくすると
息子くん、スッキリした笑顔、義父ビミョーな表情で戻ってきて

「かあちゃん、うんち出たよ。じいちゃんに拭いてもらった!」

と。

じいちゃん。
今まで仕事で失敗した部下の尻拭いは数え切れないほどしてきたでしょうが
文字通り、尻をぬぐうとは・・・。
齢61にして初体験だったことでしょう。

きっと、その体験がいつか役に立つ日が来るかも・・・
(いや、来ないか、そんな日)


そして今日はじいちゃん休みの日。
今日も、息子くんのお世話、まるなげしちゃおーっと。いつも助かります
同居も悪くないと思う今日この頃です。



☆父ちゃんが店長!カントリー家具専門の通販ショップ
       カントリー家具館ウッド工房 → 
ただいま「手作り学習机フェア開催中!」温かみのあるデスク、一度見に来てください!


☆母ちゃんが店長!カバーリングソファ専門の通販ショップ!
 くつろぎとナチュラル感がコンセプトのオリジナルソファが100タイプ以上
       ソファのある暮らし.net →    


コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと忙しい | トップ | ジャパニーズカントリー »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともこ)
2007-02-01 14:52:40
孫にちょっと指図もされるけど、じーちゃん幸せだねぇ
風呂に入れてくれると本当助かるよね!!
うちはこの前初めてジィジ(私の父)と入ったよ。
でも、頭までは洗えなかったみたい
入れてくれるのはいいんだけど、泣くんじゃないかと風呂の前でずっと上がるまで待ってたから余計疲れた気がしたよ
返信する
Unknown (ももくま)
2007-02-01 14:40:15
笑ってしまいました(。→ˇ艸←)プッ
じいちゃん・・・。人のウンチの世話をするなんて人生で思ってなかったんでしょうね。
でも息子クン。命令口調で上手く言った!!

この調子でじいちゃんに色々頼んで楽しちゃいましょう~。
返信する
Unknown (里恵)
2007-02-01 13:33:53
息子君の口調にふきだしてしまいました(爆)
おじいちゃんもやっぱり孫にくっついてこられたら嬉しいですよねぇ☆
うちの父も祐太に夢中なんで
お泊りに行ったら絶対一緒にお風呂に入るんだ!ってはりきってますよ~!
でもうんちはさすがにふいてもらったことないなぁ(笑)
たまに一人でゆっくりお風呂に入れると嬉しいですよね♪
返信する
Unknown (つゆまめ)
2007-02-01 10:51:44
>しいたさんへ
うちはじいちゃんはそんな感じ。
「あがるよ~」と叫んで終わり。ま、二人を同時にちゃんと入れてくれるから上出来でしょ!
Pさまはちゃんと自分が半裸のままで二人の子供に着せてくれますよ。
これもまた週に一度の休みの日だけなのでそんぐらいがんばってもらわなきゃ(笑)

>ダジャるさんへ
お父様も一緒ですか!
おんなじようなじいちゃんがあっちにもこっちにも生息してますなー(笑)
そして今のパパさんたちはどこもちゃんと育児参加されてますね。
やっぱ時代の流れですかね・・。

>ぬっさんへ
母は横目で苦笑い・・・
よーくわかします、その状況。
今回の尻拭いの話もあとで義母に話したら
「おとうさん、今まで一度も子供のトイレに着いて行ったことなんかないもんねぇ」
と言ってました。
それって・・
私はさせたことないのに、そんなことさせるな>嫁
ということでしょうか(あー恐っ)

>なほさんへ
でしょー!
同居上手くいっているのは私のこの性格の賜物でしょ(笑)
うちの夫に良ーくいいきかせてやってくださいまし。
当然だと思ってるんだから!

>あーとさんへ
バイクで関西は反対しますよねー、そりゃ(^^ゞ
じいちゃん、孫かかわいかったんでしょうねぇ。

>あんこやさんへ
お兄ちゃんとじゃなくぼうやと入浴に挑戦してもらわなくっちゃ!
そしてその後オムツ交換。
そしてウンチ同伴とハードルを徐々に上げていかなくっちゃ(笑)
返信する
Unknown (つゆまめ)
2007-02-01 10:37:11
>のんちゃんへ
息子くんが偉そうに「尻を拭け」と指示していたのがおかしかったよー。
あんた、それは人に尻拭いを頼む態度じゃないだろ!と隣の部屋で一人突っ込みしちゃいました。
バスの中で笑わしてごめん。

>よーこちゃんへ
初コメありがとさん。
二人目が生まれる前は私もどーやって二人入れるんだ?とかどーやって二人寝かせつけるんだ?と不安だったけど、まさに案じるより産むが易し・・で、何とかなるもんだよ。
でも去年の冬はさすがに、まだ息子くんが自分で何もできないのに嬢ちゃんがおすわりまだだったから大変だったよ~。

>アネモネさんへ
二人をお風呂に入れるのも、慣れれば案外大丈夫ですよ。今年は特に、お兄ちゃんが自分でいろいろできるようになったので楽になりました。
でも、週に一度でもこうやって、自分ひとりでお風呂に入れる日があるとうれしいです。

>ときママさんへ
お父様も、一緒かもねぇ。
うちの義父も子供たちが自分でいろいろできるようになってからは一緒に入ったりもしてたみたいだけど、赤ちゃんはうちの子が初めてだったみたい。
義姉さんが泊まりに来てるときに、
「おとーさん、大丈夫?赤ちゃん入れれるん?!」
とびっくりしてました。

>shiozyさんへ
そうなんですよね、そういう可能性もあります。
今まで仕事柄、妻の尻を拭くおじいさんも、夫の尻を拭くおばあさんもたくさん見てきましたが、いざそういう事態になると、妻の尻を拭くおじいさんのほうがよっぽど優しく拭きます。
女は意外と冷たいもんです。

>初ちゃんへ
義父はオシメ交換はまだ未体験だと思われます。
じいちゃん、やっぱ、お風呂で遊ぶだけ遊んできれいに洗ってないんでしょ?
そんなことだろうと思ってました。ま、いいけど。

>ぶんぶんさんへ
うちの実家の父は、私たちをお風呂に入れる係だったので上手ですよ。孫ももちろん、まだ一ヶ月たたないうちから(まだ沐浴じゃっちゅうに!)私の承諾無く風呂に連れて入るこまったじいちゃんです。
うちの母は逆に、赤ちゃんを風呂に入れたことが無いようです。それもびっくり?!
生きてるうちに孝行しとかないといけませんね。

>じゃこさんへ
お風呂のハードルよりウンチ同伴のハードルのほうが高いようです(笑)
うちのPさまも、いまだにウンチオムツの交換は渋ります・・。

>おでんさんへ
まさに義兄さんとこのお子さんと一緒だね。
3歳ぐらいになると口が達者になるから面白いね。
ウチの息子くんもどうやって拭くか指導したのかしら?
同居は助かるよー。じいちゃんばあちゃんがもうちょっと早く帰宅してくれるともっと助かるんだが・・(笑)

>makorin☆さんへ
コメントありがとう!
やっぱ、孫は違うのかしら?
それとも時代の流れかな??
昔は子育てにノータッチの父親が多かったんだねぇ・・。よかったその時代じゃなくて。



返信する
Unknown (あんこや)
2007-02-01 10:09:45
うちも同じ同居
74歳の父上様も子育てノータッチでしたよ~
今頃ようやく
お兄ちゃんと風呂に入ってますね~
ケツを拭く~?
未だ未体験ゾーンですな~(笑)
返信する
Unknown (あーと)
2007-02-01 08:35:03
うちのじーちゃん(義父)もいろいろお世話をしてくれました。(笑)
孫は違うみたいですね。
昔自分が住んでいた関西(山の中)にバイクの後ろに息子を乗せて
連れて行きたいと言った時は当然みんな反対!しました。(今の息子くんくらいの時)


返信する
Unknown (なほ)
2007-02-01 05:52:48
今日も明るいテンションのこのブログに
癒されました♪
いや・、つゆまめさんみたいなノリじゃないと
同居は難しいですよね。
お世辞とかじゃないでほんとに尊敬します。
素敵な家庭ですね。
返信する
Unknown (ぬっさん)
2007-02-01 05:24:14
孫のためなら尻ぬぐいでも何でも?
私の父は子ども(私や弟が小さい頃)のことはほっておいていても、孫のことになると気合が入ってました。
その様子をみて、母は横目で苦笑してました。
返信する
Unknown (ダジャる)
2007-02-01 04:38:44
昭和一ケタ生まれのオレっちのオヤジを見るような思いでした。
実家に帰って息子のおむつを替えていると「お前のおむつは替えたことがない」と何の恥じらいもなく言います(自慢にならないってば)
けど、小学3年と幼稚園の娘たちが「一緒に風呂に入ろう」というと困惑しながらも嬉しそうです。
活力となるのはセサミンのゴマパワー…ではなくてマゴパワーなのだなあと思うダジャるでした。
返信する
Unknown (しいた)
2007-02-01 00:14:07
おじいちゃん、お風呂一緒に入るのに、尻拭いは初めてだったの?それも面白いわ(笑)私は、うちのじーちゃんには任せたくない・・・なんとなく(苦笑)ま、時にはお任せすることもあるけど、二人一緒には無理だね。

ていうかねー、男の人が子供を風呂に入れるとき、なんで風呂から上がった後のことはやんないのかね。うちだけ?適当に洗って、湯船で散々遊んだら、「おーいおわったよー」だもん。

「体拭いて」「服を着せる」とこまでやってくれないと、結局お願いしても落ち着かないんだよ(恕)自分が毎日一人で寒い中戦争してるから、余計腹立つんだよねー。そこまで期待するのは酷?

いいとこ取りばっかしてるから、子供にとっては楽しいに決まってるよ!(はぁ、ちょっと愚痴ってすっきり・・ごめん)。
返信する
Unknown (makorin☆)
2007-01-31 23:37:25
孫となると別モンなんでしょうね。
うちの父も似たようなとこあります。
子供のおむつを替えたことはなかったそうですが(3姉妹です)、孫のオムツ替えには挑戦、今じゃ結構手馴れたもんですよ(*^m^)=3
返信する
Unknown (おでん)
2007-01-31 23:16:42
旦那のおじいちゃまはオシリ拭いてくれますよぉ。
オシメもかえる。孫命です。
(同居ではないがしっかりお世話になってます)
マイナス面もたしかにあるが、プラス面もあると前向きにたくましく生活してますさ。
(今度、ちょい愚痴を聞いてくれるとうれしい)
そういえば旦那兄の子供が三歳くらいの時、おじいちゃんとトイレに行き、「おじいちゃん。お尻はこうやって拭いてね」って前から拭くと言われたらしい。
ちょっと思い出してしまったよ
返信する
Unknown (じゃこ)
2007-01-31 21:25:05
助かりますね~!

ウチのPサマもお風呂担当でしたから、孫ができたら一番に買って出るでしょうね。
でもほかのことは??
しかし、孫となると話は別かな?

大家族で暮らせるって今はホント貴重ですよ!
返信する
Unknown (ぶんぶん)
2007-01-31 20:47:52
私は物心ついたころから小学5年ぐらいまでずっと父とフロに入ってました。父は孫を洗うのも上手かったです。長女が1歳半の時に死んでしまったのが、ホントに残念。孫の世話を任せるのも親孝行の内だよね!(笑)
返信する
Unknown (初ちゃん)
2007-01-31 19:39:07
つゆまめちゃん人使いが上手だわぁ。
うちのp様はみんなが「うんこ、しっこじいちゃん」と呼ぶほどおむつ交換ロボットのように一日中オムツを変えていました。逃げ回る子供たちを捕まえておむつ交換をし「どうじゃ、気持ちいいじゃろ」と、悦に言ってました。お風呂は希望者が希望する人と入るのでp様は声がかからないとしょげておりました。噂ではあまり綺麗に洗わないとのことです。
返信する
Unknown (shiozy)
2007-01-31 18:16:35
孫の尻拭いはまだ可愛いぞなもし。
これからは妻のウンチの始末をせにゃいけんようになるかも。
今から練習しとかにゃ。(笑)
世話をされるほうになる可能性もあるな。(まだ早い)
返信する
Unknown (ときママ)
2007-01-31 17:51:12
きっとうちの父も同じじゃないかなあ。父方の祖母が「男が家事をしたら出世ができん」と言う人で、弟は洗濯物取り込んでいたら怒られたもの(中学生ぐらいの時。)お風呂に一緒に入った記憶はあるので、赤ちゃんの時も入れてくれたかなあ・・・今度聞いてみようと思います。トイレのこともね。あ、ちなみに父はすぐに自営業になったので出世とか関係ないんですけど孫にまとわりつかれて、うれしいでしょうね~
返信する
大変ですよねぇ! (アネモネ)
2007-01-31 17:30:26
小さい子供二人をお風呂入れるなんて、大人一人じゃ無理ですよねぇ!
うちは4歳のお兄ちゃんはともかく、下がまだ1歳でやっと歩き始めたばかり・・・。
とくに寒いこの時期、ダンナの帰りが遅い時は、いつも妹のお風呂はナシです
ご両親と同居、大変なこともたくさんあるでしょうけど、今日は楽チンしてくださいね
返信する
Unknown (よーこ)
2007-01-31 17:04:43
初コメントです。
私も昨日、ぼっちゃんをお風呂に入れながら、ふと二人目になったら・・・私が二人を入れるんよね・・・
たいへんじゃん!!と考えていたの。一人入れるだけでもいっぱいいっぱいなのに~。。。
じいちゃんがお風呂に入れてくれるなんて、素敵だね~!!
返信する
Unknown (のんちゃん)
2007-01-31 15:40:53
バスの中で読んで笑いをガマンするのが必死です

ま~ぁ孫は子供よりかわいいといいますからいんじゃないん

尻拭いしてくれたんだ(笑)



返信する

コメントを投稿

子育て」カテゴリの最新記事