ガスファンヒーター使用の友達や
オール電化にした知人などみんなが口をそろえて
「灯油をいれなくていいのが楽」
と言ってるのがうらやましい今日この頃。
我が家は灯油ファンヒーターなので、こう寒い日が続くと
灯油の補給がほんっとメンドクサイ!
あと40分で空になるよって時に一回目の給油サインが鳴るんですが
これが鳴ってすぐに入れに行けばいいものを
ついつい、残りの40分を いまかいまかと
ドキドキしながら過ごしてしまいます。
何事も先延ばしする悪い癖ですね~
最後通告が鳴る→ストーブは息絶える→仕方ないのでしぶしぶ入れに行く
毎度
この繰り返しです。
うちの夫
毎晩帰りが遅くて、休みがほとんどないので家にいる時間はうんと少ないです。
なので、なかなかこの給油サインに遭遇しないのですが
たまたま家に居るときに給油サインが鳴ると
「いつもはツユマメが入れてくれるんだから
家に居る時ぐらいは入れてくるよ」
と言ってさっと立って入れてくれます。
どうです?
デキタ夫でしょう(笑)
そんな夫
最近、家に帰ってきた途端に
例のピーピーピーに出くわすことがほんと多いんでが
最近ついてないなぁ
なんていいつつも快く入れてくれてます。
もつべきものは優しい夫に限りますね
おっと今日はおのろけブログみたいになってきたかしら?
さてさて今日も寒いです。
今もファンヒーターガンガン焚いてますが
「あと40分サイン」が鳴ってからそろそろ30分経過。
まだ夫が帰って来そうにないのでいったん切って
夫の帰りを待つとしましょう。
もちろん、車庫で車の音が聞こえたらすぐに点火しますよ~
・・・あれ? 私、悪妻!?
こんないぢわるばっかりしてたら馬鹿正直な夫(←馬鹿は余分?)だけ
天国に行って私は地獄行きかなぁ
そん時は足引っ張って道連れにしてやろ(笑)
ファンヒーターの給油サインのピーピーいう音に怯える日々から
解放される春が待ち遠しいですね。
↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!
今週の西広島タイムスに「あの店この場所」のコーナーに
ミヤカグが紹介していただいてます。
西方面の方、見てみてください♪ 広告と違って無料の記事はありがたいわ~(笑)
暖房器具にヒマを出すにゃ~早過ぎます
北国じゃ~梅雨頃まで出しっ放しも珍しくない、とか?
from北広島
で、そのうち火が小さくなっていく~~。
で、ようやく重い腰を上げるぅぅ。
ツユマメさん家にはやさしい夫さんがいて
うらやましいぞ~。
›mizufujiさん
その通り!
ヘタしたら梅雨時期まで暖房器具は出てたりしますよね。よかった。うちだけじゃなかったんだ~。
from庄原
専業主婦でずっと家に居るのに、灯油入れは主人の仕事。結婚当初から、私の手はご飯を作る手だから灯油臭くなってはいけないということで免除。
だから、ツユマメちゃん以上に灯油の残量を気にする日々。
ピーピーいうのなんて待たず、少なくなると出勤前に給油を頼みます。
冬場は主人の優しさに大感謝!
給油=彼のお仕事と暗黙の了解で
切れそうになったら メールして家に帰ってもらうように 呼び出します。
最近は 電動の給油ポンプもあるから!
便利らしいよ。
田舎の婆ちゃんは一人でみんなやってくれていたよねと思いだします。ありがたい婆ちゃんでした。
これから10年位すると灯油を入れる事もなくなると私は予測しています。
そのころの女性は今よりも強くなっているのでしょうか?優しくなっているのでしょうか?両方でしょうかね(笑) はたしてツユまめさんはどちら。あは~アごめんごめん!
例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の感じるとこ的確に攻めてくるんですよ(´*ω*)
やっぱ経験値の差なんですかね?
とことんまで抜かれちゃって、ボク昨日は一日中ミイラ状態でした(笑)
今日は少しは雪が解けたのでしょうか。
雪国の人にはとんだ迷惑でしょうが
私たちゲレンデ好きは雪が解けてないか心配で心配で・・(笑)
>おからさんへ
北広島につづき、庄原よりありがとうございます!
ピーピー言わないのはいつのまにか消えてそうでいやですね。
うちの主人も優しいと思ってたけどコメントいただいた方の見てるとよその旦那さんはもっともっとやさしいですよーー!びっくり。
>santaさんへ
出勤前はうちは無いなぁ~。
うらやましい。
私たち、「結婚なんかしてもデメリットばかりでメリットはひとつもない!」とか言って地球の裏側まで飲み歩いて楽しんでたけど・・
それでも、この人なら結婚したいって思う人が現れて、意外にさっさと結婚しただけあって、いい旦那さんを見つけてるんだなぁと改めて思ったよ。
>こなき@さんへ
santaさんの出勤前給油でもすごいと思ったけど
さらに上がっ!
いや~、うちの夫は優しいと思ってたけど上には上がおるもんだ。
すごい。
>きぬさんへ
コメントいただいている人の読んでると、うちよりさらに上をいく優しい旦那さんたちですよ。
びっくりですね~。
みんなやってくれてた田舎のばあちゃんが読むと腰抜かすかも。
そういえば、実家に帰るとおばあちゃんが
「だんなさんにそんなこともさせて!」といちいち怒るので。。(そんなことっていうのは、自分の入る風呂の湯加減見るとか)うちの夫は、ワタシの実家にいる時が一番至れり尽くせりで楽ちんでいい、と言いますよ。