嬢ちゃん、保育園最後の運動会でした。
1歳から保育園に通っているので
初めての運動会でいきなりヨチヨチの園庭半周のかけっこした時には
うるうるっときたもんです。
そんな嬢ちゃんも今年は年長さん。
リレーにバルーンにヨサコイに。
ところせましと園庭をかけめぐり、堂々と演技する様子は
とってもたくましく感じました。



とはいえ、お兄ちゃんの運動会とあわせると
私たち親にしてみれば保育園の運動会はこれで通算7回目。
ここだけの話、ぶっちゃけ
最初の頃に比べたら感動も半減(笑)
最初はヨチヨチの我が子を見てはうるうる。
立派にふるまう年長さんを見てはよその子ながら
あんなこともできるようになるなんて~っとまたまたうるうる。
してたもんなのにね。
今回ときたら
ヨチヨチの1歳児を見ては
「あぁ、またあそこから子育てやり直しか」
2歳児、3歳児、4歳児、5歳児・・・と
年長になるまで先は長いぞ~っと。
大きなお腹をなでながら苦笑いの父ちゃんと母ちゃんでした。
父ちゃんなんて
乳児クラスのちびちゃんと一緒に入場する
「ピチピチの」「若い」「茶髪の」お父さんたちを見ながら
「わしは、もう3人目の時には出場せん。わしだけオッサンに見えるでこりゃ」
とか言い出す始末・・・
父ちゃん、そんなこと言わずに
初心を取り戻して、まだまだ先の長い保育園生活を
謳歌しましょうで。
7年前↓↓ 初めての運動会
父ちゃんだって初々しい笑顔だったじゃないかっ!

うちのデスクは年内のご予約が一番お得です。
多数展示してますのでまずはふらっとお気軽に下見にどうぞ♪

1歳から保育園に通っているので
初めての運動会でいきなりヨチヨチの園庭半周のかけっこした時には
うるうるっときたもんです。
そんな嬢ちゃんも今年は年長さん。
リレーにバルーンにヨサコイに。
ところせましと園庭をかけめぐり、堂々と演技する様子は
とってもたくましく感じました。



とはいえ、お兄ちゃんの運動会とあわせると
私たち親にしてみれば保育園の運動会はこれで通算7回目。
ここだけの話、ぶっちゃけ
最初の頃に比べたら感動も半減(笑)
最初はヨチヨチの我が子を見てはうるうる。
立派にふるまう年長さんを見てはよその子ながら
あんなこともできるようになるなんて~っとまたまたうるうる。
してたもんなのにね。
今回ときたら
ヨチヨチの1歳児を見ては
「あぁ、またあそこから子育てやり直しか」
2歳児、3歳児、4歳児、5歳児・・・と
年長になるまで先は長いぞ~っと。
大きなお腹をなでながら苦笑いの父ちゃんと母ちゃんでした。
父ちゃんなんて
乳児クラスのちびちゃんと一緒に入場する
「ピチピチの」「若い」「茶髪の」お父さんたちを見ながら
「わしは、もう3人目の時には出場せん。わしだけオッサンに見えるでこりゃ」
とか言い出す始末・・・

父ちゃん、そんなこと言わずに
初心を取り戻して、まだまだ先の長い保育園生活を
謳歌しましょうで。
7年前↓↓ 初めての運動会
父ちゃんだって初々しい笑顔だったじゃないかっ!


うちのデスクは年内のご予約が一番お得です。
多数展示してますのでまずはふらっとお気軽に下見にどうぞ♪

この度は父ちゃんの気持ちに100%賛同するね~! 同級生の親っちゅうても一回り(以上の場合も有り)違うことも有るけ~ね、特に運動会なんか年齢の差=体力の差なんで正直恐怖よ。(経験者談)
ジイサンが来たんか?と間違われんよう若ぶりなカッコの準備をせにゃいけんで!! がんばれ~~父ちゃん!!
父ちゃん喜びますよ。「いつも俺の見方してくれるのは水藤さんだけじゃ」って(笑)
>スマイル戦士さんへ
もうよんちゃいじになったんだもんね~!意外と早く成長するものかも。
スマイル家は9歳差とはいえ、一人目の子育てスタートがお若いからうらやましいわ~。
一年一年が積み重なって、五年、十年・・・。
ちょっと前のことかと思う自分の中高の体育祭が35年くらい前のこと!?
ヒエ~~~です。
35年前とな!
ヒェ~~~ですね~。それは。